より安全な治療、正確な診断が可能に!
最新の歯科用CTレントゲンを
導入しています
~インプラント、 難抜歯、矯正治療まで
安全で正確な診断・治療を~
安全な治療に欠かせない
CTレントゲン
当院では、ドイツのシロナ社製 ORTHOPHOS XG 3Dを導入しております。
従来のレントゲン画像は2D(平面)であったため、画像が重なっている場合や骨の厚みがとてもある場合など、レントゲンが撮影できない金属がある場合など、正確な顎骨の中の状態を把握することが困難でした。
しかし、CTレントゲンは3D(立体的)での画像が得られ、従来の平面レントゲン画像に比べ、より豊富な情報を歯科医師に提供するレントゲンシステムです。
インプラント治療計画、歯周外科治療での使用にとどまらず、今後の歯科診療において、治療の安全性と確実性を向上させるために不可欠なものとされています。
正確な診断が、安全で確実な
治療に繋がります
今まで見ることができない部分が立体的に、かつ詳細に確認できるので、正確な診断、緻密な治療計画の立案、安全で質の高い治療が可能です。
特に、インプラント治療において今やCT分析は必須です。顎骨の状態、神経、血管の走行など従来のレントゲンでは見ることのできない情報が安全性において特に重要です。当院では、より安全で精度の高い治療を提供しています。
また、インプラント治療以外にも矯正治療・難抜歯・歯周病治療の際など、必要に応じて撮影を行い、安全性の高い治療を提供しています。
従来のレントゲン画像 (二次元) |
CTレントゲン (三次元) |
---|---|
![]() |
![]() |
さらに分かりやすい説明が可能に!
歯科治療の説明というのは、患者さんにとって分かりにくいものですが、ご自身の顎の状態を3D画像でご覧いただき、イメージもしやすいので『分かりやすい、安心する』という声を多数頂いています。
インプラント治療の失敗は、
ほとんどが診断ミス
近年、メディアなどでインプラント事故についての報道や患者さんからの心配の声を聞く事があります。
確かに、現状の法律では歯科医師免許さえ持っていれば、経験不足でもオペができてしまうという問題点があり、そして、実際に失敗例のほとんどが経験不足や「診断ミス」によるものです。
顎骨が足りないところに埋入してしまったり、2次元のレントゲン画像だけで診断をし、オペの段階で想定外の状態であり、それに対応する技術や経験が至らなかった。。などという理由です。
CTレントゲンによる撮影と分析をきちんと行えば、失敗のリスクを激減することができます。オペの際も事前に顎の骨の状態を精密に把握できているので、術者も患者様も双方が安心して治療を行うことができ、手術の安全性を高めることができます。
親知らずの抜歯にも有効です
顎の骨の深い部分に埋まった状態の親知らずは、傾いた状態や横を向いた状態のものが多いです。
これらの親知らずは、血管や神経が近接しており、本来抜歯が非常に難しいのですが、3Dの画像で事前に分析、診断することで安全かつ正確な治療を行うことが出来ます。
そのため、難抜歯であっても短時間で治療を行えるようになり、患者様の負担も軽減されています。
根の治療にも有効です
歯の根の治療は、状態により長期にわたってしまうことがあります。
その場合、通常のレントゲンだけで無くCTレントゲンで歯の内部を立体的に診ることにより、根の状態がよく分かるようになり、治療の成功率の向上、治療の短縮化になります。
お子さまの歯を守ることにも
つながります
CTレントゲンは、小児歯科にも有効です。
3次元の画像で把握することにより、従来では発見が難しかった過剰歯の早期発見にもつながります。早期発見、早期治療により、お子様の健康も守ることができます。
当院のCTドイツのシロナ社製
ORTHOPHOS XG 3Dは被曝量も
少なく安心です!
当院で導入しているORTHOPHOS XG 3Dは、歯科専用CTの中でも特に被爆量が少なく、日常生活で自然に浴びる放射線量とほとんど変わりません。科学的にも身体に害がないレベルとなっています。
ですので、レントゲン撮影による被曝量に不安に感じている方もご安心下さい。