口腔機能低下症について
皆さん、こんにちは! 八戸総合歯科・矯正歯科の歯科医師の坂本です。 今回は口腔機能低下症についてお話したいと思います。 最近話題の口腔機能低下症について、みなさんご存じでしょうか? 前にブログでオーラルフレイルについてご紹介しましたが、オーラルフレイルや口腔機能低下...続きを読む
糖質との上手な付き合い方
皆さんこんにちは!八戸総合歯科・矯正歯科 歯科医師の船橋美加です。 今回は皆さんのお食事の中に含まれている栄養素「糖質」についてお話します。 最近よく「糖質」という言葉を耳にすると思います。 糖質は私たちの身体のエネルギー源の一つです。 体温の維持や筋肉を動かす原動...続きを読む
矯正治療の「後戻り」について
皆さんこんにちは!八戸総合歯科・矯正歯科の副院長 渕澤 一徳です。 今日は、矯正治療後に起こる「後戻り」についてお話いたします。 皆さんは矯正治療後に歯が元の位置に戻ろうとする現象が必ず起こるということをご存知でしょうか? 生体は恒常性と...続きを読む
乳歯がくっついて生えてきた!癒合歯について
みなさんこんにちは!! 青森県 八戸市 八戸総合歯科矯正歯科 歯科医師の成田くみ子です。 歯が2本くっついている状態 融合歯について お話ししていきます。 癒合歯は、写真のように本来は一本のずつ生えてくる歯が2本くっついて生えてくるものです。 &nbs...続きを読む
むし歯菌を母子感染させないためにママDr.が実践したこと...
みなさんこんにちは! 青森県八戸市 八戸総合歯科 矯正歯科 歯科医師の成田くみ子です。 むし歯菌は唾液を介して感染するものだということをご存知ですか? 産まれたての赤ちゃんのお口の中にむし歯菌(ミュータンス菌)はいません。 むし歯菌(ミュータンス菌)は周りの大人の唾液から感染して...続きを読む
なんでこんな歯並びになっちゃうの?「前歯が噛んでいない」
みなさんこんにちは! 青森県八戸市 八戸総合歯科 矯正歯科 歯科医師の成田くみ子です。 8歳の女の子のお口の中の写真です。 上の前歯が永久歯に生え変わっていますが、前歯噛んでいません。 なぜこのような歯並びになってしまうので...続きを読む
ノンメタルクラスプデンチャーについて
皆さん、こんにちは! 八戸総合歯科・矯正歯科の歯科医師の坂本です。 今回はノンメタルクラスプデンチャーについて話したいと思います。 ノンメタルクラスプデンチャーとは、入れ歯の維持部を入れ歯の床用の樹脂を使い作成した部分入れ歯の総称です。当院ではフレキサイトを扱っております。 保険...続きを読む
マウスピース矯正治療(インビザライン)の質問にお答えしま...
皆さんこんにちは!八戸総合歯科・矯正歯科の副院長 渕澤一徳です。 今日はまたインビザライン治療 マウスピース治療の質問にお答えします! Q1、インビザラインのマウスピースを装着して正確に発音できますか? →結論、マウスピースをつけていないときに比べると発音はしづらくなります。特に...続きを読む
歯磨きのイヤイヤママDr.はどうしてる??
みなさんこんにちは! 青森県八戸市 八戸総合歯科矯正歯科 歯科医師 成田くみ子です。 お子さんの仕上げ磨きで悩まれている方, たくさんいらっしゃると思います. 今回は、低年齢の3歳未満のお子さんを対象とした仕上げ磨きのポイントをお伝えしていきます。 3歳未満だと歯磨...続きを読む
フッ素は安全?子供に使っても大丈夫?
みなさんこんにちは! 青森県八戸市 八戸総合歯科矯正歯科 歯科医師の成田くみ子です。 フッ素の安全性についてお話ししていきたいと思います。 「フッ素=むし歯予防」につながることはご存知の方も多いと思いますが、 安全面に不安を抱いている方も多いと思います。特にお子さんに使うとなると...続きを読む