ねんねの時期からできる歯並びを良くする方法
みなさんこんにちは! 青森県八戸市 八戸総合歯科矯正歯科歯科医師の成田くみ子です。 産まれてまもない、ねんねの時期からできる将来の歯並びを良くする方法を紹介させていただきます。 突然ですが、問題です。 Q,ベットに寝ている赤ちゃん、将来歯並びを良くするにはどの位置から声かけをする...続きを読む
歯科の金属アレルギーについて
皆さん、こんにちは! 八戸総合歯科・矯正歯科の歯科医師の坂本です。 今回は歯科の金属アレルギーについてお話したいと思います。 みなさんのなかで、金属アレルギーでお困りの方もいらっしゃると思います。 ピアスやネックレスで、耳がかゆくなったり、皮膚が赤くなったり様々なも...続きを読む
マウスピース矯正で歯並び改善をオススメする2つ理由
皆さんこんにちは!青森県八戸市 八戸総合歯科・矯正歯科の副院長 渕澤一徳です。 今日は私が担当するマウスピース矯正治療をオススメする2つの理由についてお話します。 『皆さんはご自分の歯並びに自信がありますか?』 『自信を持って歯を見せて笑顔ができますか?』 昨今虫歯は全世界でもか...続きを読む
”鉄”不足にご注意!
皆さんこんにちは!八戸総合歯科・矯正歯科勤務医の船橋美加です。 春になって新しい生活が始まり、忙しい日々を送っている方も多いかと思います。 今回は私たちの身体に重要な栄養素の「鉄」についてお話します。 皆さんはこんな症状、感じたことないですか? ・動機やめまいがする ・肩が凝りや...続きを読む
口腔機能低下症について
皆さん、こんにちは! 八戸総合歯科・矯正歯科の歯科医師の坂本です。 今回は口腔機能低下症についてお話したいと思います。 最近話題の口腔機能低下症について、みなさんご存じでしょうか? 前にブログでオーラルフレイルについてご紹介しましたが、オーラルフレイルや口腔機能低下...続きを読む
糖質との上手な付き合い方
皆さんこんにちは!八戸総合歯科・矯正歯科 歯科医師の船橋美加です。 今回は皆さんのお食事の中に含まれている栄養素「糖質」についてお話します。 最近よく「糖質」という言葉を耳にすると思います。 糖質は私たちの身体のエネルギー源の一つです。 体温の維持や筋肉を動かす原動...続きを読む
矯正治療の「後戻り」について
皆さんこんにちは!八戸総合歯科・矯正歯科の副院長 渕澤 一徳です。 今日は、矯正治療後に起こる「後戻り」についてお話いたします。 皆さんは矯正治療後に歯が元の位置に戻ろうとする現象が必ず起こるということをご存知でしょうか? 生体は恒常性と...続きを読む
乳歯がくっついて生えてきた!癒合歯について
みなさんこんにちは!! 青森県 八戸市 八戸総合歯科矯正歯科 歯科医師の成田くみ子です。 歯が2本くっついている状態 融合歯について お話ししていきます。 癒合歯は、写真のように本来は一本のずつ生えてくる歯が2本くっついて生えてくるものです。 &nbs...続きを読む
むし歯菌を母子感染させないためにママDr.が実践したこと...
みなさんこんにちは! 青森県八戸市 八戸総合歯科 矯正歯科 歯科医師の成田くみ子です。 むし歯菌は唾液を介して感染するものだということをご存知ですか? 産まれたての赤ちゃんのお口の中にむし歯菌(ミュータンス菌)はいません。 むし歯菌(ミュータンス菌)は周りの大人の唾液から感染して...続きを読む
なんでこんな歯並びになっちゃうの?「前歯が噛んでいない」
みなさんこんにちは! 青森県八戸市 八戸総合歯科 矯正歯科 歯科医師の成田くみ子です。 8歳の女の子のお口の中の写真です。 上の前歯が永久歯に生え変わっていますが、前歯噛んでいません。 なぜこのような歯並びになってしまうので...続きを読む