仕上げ磨きの疑問
みんなさんこんにちは! 青森県八戸市 八戸総合歯科矯正歯科 小児歯科・赤ちゃん歯科担当の成田くみ子です。 お母さんからのご質問で多い、 仕上げ磨きについてお答えしていきます。 ①1日何回すればいい? ②いつすればいい? ③何歳まですればいい? ①1日何回すればいい? →1日2...続きを読む
インビザライン矯正治療で治せる最も得意とする歯並びは何?
みなさんこんにちは!青森県八戸市 八戸総合歯科・矯正歯科の副院長 渕澤一徳です! 今全世界の歯科矯正治療はマウスピースが主流になってきています。 たくさんのメーカーが次々にマウスピースをつくり、競い合っています。 そのため、どんどんそのシステムや技術などが倍速で進歩しています。 ...続きを読む
ビタミンB群ってどんな栄養素?
みなさんこんにちは! 八戸総合歯科・矯正歯科、歯科医師の船橋美加です。 今までたくさんの栄養素についてご紹介してきましたが、今回は「ビタミンB群」についてお話していきたいと思います。 ビタミンCやビタミンDなどは日常でも耳にする機会が多いと思いますが、ビタミンB群についてどのくら...続きを読む
歯科がすすめる卒乳の時期
みなさんこんにちは! 青森県八戸市 八戸総合歯科矯正歯科 歯科医師の成田くみ子です。 小児歯科・小児矯正を担当しています。 母乳で育児をしていると、おっぱいはいつやめたらいいか、悩まれる方もいらっしゃると思います。 歯科がすすめる卒乳の時期についてまとめたので、よか...続きを読む
歯からトゲが生えてきた!?中心結節の歯の対応
みなさんこんにちは! 青森県八戸市八戸総合歯科矯正歯科 歯科医師の成田くみ子です。 100人中3人のお口に生える可能性がある、中心結節と呼ばれる歯の形態異常について説明します。 中心結節は歯の形が通常と異なり、トゲのように中心が尖った状態で生えてきた歯のことを指します。 &nbs...続きを読む
離乳食の悩み 「舌でスプーンを押し出す」どうすればいい?
みんなさんこんにちは! 青森県八戸市八戸総合歯科矯正歯科 歯科医師の成田くみ子です。 離乳食を進めるにあたって、赤ちゃんが舌でスプーンを押し出してしまい スプーンで離乳食を上手くあげられないと悩まれている方 は最後まで読んでいただきたいです。 。 赤ちゃんは、環境に適応して成長し...続きを読む
ねんねの時期からできる歯並びを良くする方法
みなさんこんにちは! 青森県八戸市 八戸総合歯科矯正歯科歯科医師の成田くみ子です。 産まれてまもない、ねんねの時期からできる将来の歯並びを良くする方法を紹介させていただきます。 突然ですが、問題です。 Q,ベットに寝ている赤ちゃん、将来歯並びを良くするにはどの位置から声かけをする...続きを読む
歯科の金属アレルギーについて
皆さん、こんにちは! 八戸総合歯科・矯正歯科の歯科医師の坂本です。 今回は歯科の金属アレルギーについてお話したいと思います。 みなさんのなかで、金属アレルギーでお困りの方もいらっしゃると思います。 ピアスやネックレスで、耳がかゆくなったり、皮膚が赤くなったり様々なも...続きを読む
マウスピース矯正で歯並び改善をオススメする2つ理由
皆さんこんにちは!青森県八戸市 八戸総合歯科・矯正歯科の副院長 渕澤一徳です。 今日は私が担当するマウスピース矯正治療をオススメする2つの理由についてお話します。 『皆さんはご自分の歯並びに自信がありますか?』 『自信を持って歯を見せて笑顔ができますか?』 昨今虫歯は全世界でもか...続きを読む
”鉄”不足にご注意!
皆さんこんにちは!八戸総合歯科・矯正歯科勤務医の船橋美加です。 春になって新しい生活が始まり、忙しい日々を送っている方も多いかと思います。 今回は私たちの身体に重要な栄養素の「鉄」についてお話します。 皆さんはこんな症状、感じたことないですか? ・動機やめまいがする ・肩が凝りや...続きを読む