口の健康と全身の健康の大事な話
青森県八戸市 根城9丁目 「八戸総合歯科矯正歯科」
歯科助手 岩崎 歯科衛生士 杉澤です。
当院では歯科治療にオーソモレキュラー栄養療法を歯科治療に取り入れています。
オーソモレキュラー栄養療法とは
「自らの自然治癒を高め、病気の進行を防ぎ、症状の改善、さらに病気の予防を目的とする」栄養療法です。栄養療法を取り入れたことで関わる方々の健康に貢献できる機会が学ぶことで増えました。
私たちは歯科助手、歯科衛生士という仕事をしていますが、
「患者さんの生活の質の向上」のために口腔内に起こる炎症(歯周病)を治療し、より健康になるためのサポートや虫歯、噛み合わせなどの治療に携わりますがその中で感じることがありました。
患者さんの口腔内の歯周病治療や虫歯予防をする中で歯ブラシ指導をしても歯周病の治りが悪い方、歯周病治療をしても歯肉から出血が多い女性、口内炎、粘膜のトラブルが多い方…
当院では栄養療法により身体の健康について、身体が必要としている栄養素を、摂取し食事のサポートや日常生活での健康に関するサポートができるようなりました。
歯科医療従事者として「患者さん自身により健康になっていただきたい」という思いから、まずはオーソモレキュラーを学び血液検査データを元に生活習慣を見直し、不調が改善した私たち自身のお話を患者さんにお伝えしたところ
「病院に通うほどではないが不調がある」「慢性的なものなので治るとも思っていない」などの悩みを聞く機会が増えました。その後血液検査、食事指導や足りない栄養素をサプリメントで補給した方の体調に改善が見られとても嬉しく思います。
栄養療法を取り入れてみなさんからお話を聞くと特に血糖調節がうまくいかないことによる不調を抱えている方が多いことも実感しました。
「今日の身体は、昨日までの食事でできている」口腔は食事の入り口です。口の中に炎症がある方は血液検査のデータにも反映され、健康な歯があるか無いかでその方が食べるものも変わる。健康な口腔内で食べ物を食べることが明日からの健康な身体を作る。
栄養療法を取り入れたことでますます皆さんの健康になるためのお手伝いができることをも喜びの一つです。
自分や家族の食生活、生活習慣の改善したい方、歯の健康と全身の健康は密接に関係しています。
今後もみなさんの健康により貢献していきますのでオーソモレキュラー栄養療法をご希望の方はスタッフまでお声がけください。