八戸市の歯科「八戸総合 歯科・矯正歯科」は痛みの少ない、精密治療の歯医者です

八戸市の歯科「八戸総合 歯科・矯正歯科」は痛みの少ない、精密治療

八戸総合 歯科・矯正歯科
新規患者様用

ご予約フォーム

完全予約制

0178-43-0517

受付案内:月~土8:30~17:00   休診:日

menu

スタッフブログ

2023.01.18

むし歯にならない飲み物の飲み方、選び方

みなさん こんにちは!

青森県八戸市 八戸総合歯科・矯正歯科 歯科衛生士の高柳です。

 

暑い日が続いていますね!

暑くなると、水分補給をこまめにするように気をつけていませんか?

 

実は水分補給のしかたで、むし歯になりやすくもなりますし、

むし歯の予防もなるのです!

 

 

 

本日は

水分補給とむし歯の関係についてお話しします。

 

 

 

pH(ペーハー)という言葉を聞いたことはありますか?

pHとは、酸性、アルカリ性の度合いを数値で表したものです。

 

1←←←←←←←7.0→→→→→→→14

酸性       中性      アルカリ性

 

 

普段のお口の中はpH6.5〜7.0で中性です。

pH5.5を下回ると歯の表面が溶け始めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◯むし歯にならない飲み物(pHが5.5より高い)

・水

・お茶

・無糖のコーヒー

・無糖の紅茶

 

お茶、コーヒー、紅茶は無糖のものを選ぶのはもちろん良いことですが、歯に色がつく物質が含まれており、歯に着色がつきやすいです。

水は無糖で、歯に色がつくことがないので、ちょこちょこ水分補給する時に特におすすめです。

 

 

 

◯気をつけたい飲み物(pHが5.5より低い)

・スポーツドリンク

・炭酸のジュース

・100%果物のジュース

・野菜ジュース

 

 

◯おすすめの飲み方

ご飲食が1日に3〜4回におさまっていると、むし歯になりにくいと言われています。

 

例えば

朝食・昼食・3時のおやつ・夕食 と4回食事をする方が

この4回以外の時間で 糖分が入った飲み物を飲んだとします。

そうすると むし歯になりにくい飲食回数をオーバーしてしまい、むし歯ができます。

 

むし歯になりにくい飲食回数をオーバーしないようにするには

・お食事以外は 水・お茶・無糖の飲み物 を飲むようにする

・もし糖分が入った飲み物を飲むときは 食事と一緒の時間に飲む

※飲むとしても1日1回がおすすめ!

 

 

 

みなさんも体調とむし歯に気をつけながら、水分補給をしましょう!

何かお困りのことがあれば、いつでもスタッフにお声がけください。

*
新規患者様用ご予約フォーム
電話でご予約