

マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、透明なマウスピースを装着して歯列を矯正していく治療方法です。
2020年の10月時点で全世界100ヵ国で900万人の方に使用されています。
これまでの豊富な実績により様々な症例に対応ができます。まずはお気軽にご相談ください。
最先端の徹底した予防システムを用い、見た目にも嚙み心地にもこだわった、
仕上がりのよい矯正治療を行っています。
患者様のお悩みをしっかりと受け止め、コミュニケーションを大切にした診療を
行っています。どんなに小さなことでも、安心してご相談下さい。
長年培った経験や技術を生かして、
患者様にご満足いただける治療をご提供します。
診療時間 : 平日/土曜 9:00~13:00 14:30~18:00
休診日 : 日・祝日
前歯が少し
デコボコ
している
会話中つい
口元を
抑えてしまう
矯正はしたいけど、
誰にも
知られたくない
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、透明なマウスピースを装着して歯列を矯正していく治療方法です。
2020年の10月時点で全世界100ヵ国で900万人の方に使用されています。
これまでの豊富な実績により様々な症例に対応ができます。まずはお気軽にご相談ください。
薄くて透明なマウスピースでできているため、装置を装着していても周りから気づかれにくいです。誰にも気づかれずに治療が終了したなんてこともあります。
通常のワイヤー矯正(表側矯正)に比べて薄い素材を使用しているため、治療中の痛みや違和感がとても少ないのが特徴です。
マウスピースですので、食事や歯磨きの際は装置を取り外すことができます。食事の制限もなく歯磨きもできるので衛生的です。
プラスチックの素材のみで、金属を一切使用していませんので、金属アレルギーの方も安心してご使用いただけます。
出っ歯や受け口、すきっ歯など多くの歯並びに幅広く対応することができます。
ご来院の度に使用状況に応じて、マウスピースを数枚まとめてお渡しするため他の矯正治療と比較すると通院回数が少なくてすみます。
インビザラインは、薬機法対象外の矯正歯科装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。装置に使用している材料は、日本において認証を受けているもので、安心してご利用いただけます。入手経路についてインビザラインは歯列のデータを米国アライン社へ送信し、海外の工場で制作され日本へ空輸されたのち各歯科医院へ輸送されます。インビザラインも万能ではなくデメリットもあります。デメリットは、単独使用で治療できる症例はブラケットに比べて少ないことが挙げられます。また、装置の装着時間が守られないと、計画した歯列の移動が起こりにくいため効果が薄れてしまう可能性もあります。
マウスピース矯正は
どこで治療しても
同じだと思っていませんか?
八戸総合歯科・矯正歯科は、予防を重点においた矯正治療を行っています。
唾液検査や徹底した上質な予防システムの取り組みから、
マウスピース矯正治療中の歯を守り、お口の健康に良い習慣をつくります。
歯科業界でも『日本でトップクラス』という評価を得ている、オーラルフィジシャンという研修を修了し、そのシステムを取り入れています。患者様ごとでの予防プログラムを設計していき、マウスピース矯正治療と共に取り組むことで、お口の健康と美しさをつくります。
口腔内スキャナー「iTero」導入により、苦しい想いをすることなく、型取りができます。光による精密なスキャニング技術となり、スピーディーかつ高精度な情報を得ることができるため、治療の質も高くなります。
プライバシーに配慮した完全個室のカウンセリングルームを完備しています。カウンセラーは専門の資格を保有したスタッフが担当し、患者様のお悩みやご要望をお伺いしたうえで、口腔内環境の変化に合わせた適切な治療をご提案したいと考えています。
歯科医院はB型肝炎ウィルスをはじめとする感染のリスクと対峙して治療をし続けてきた歴史があります。ウィルス感染に対応するノウハウ知識を持っており、感染予防に関して歯科医院は最も安心安全な医療機関の1つであると、私どもは自信を持って診療しております。
診療時間 : 平日/土曜 9:00~13:00 14:30~18:00
休診日 : 日・祝日
インビザラインGOとは、 前歯のかみ合わせを良くしたい、数本の歯並びだけを良くしたいなど、軽度な矯正に適した治療法です。
インビザラインフルは、上下全体の矯正が必要な場合に適しています。例えば、前歯だけでなく奥歯の不正咬合も含めて治す場合、上下の前歯の凸凹が大きいなど、部分的、短期の矯正では治す事が難しく期間的にも時間がかかる方はインビザラインフルでの治療になります。
Before
After
八戸総合歯科・矯正歯科の副院長 渕澤先生が
マウスピース矯正(インビザラインGO)で
前歯の隙間を治しました。
矯正治療といっても、皆さんが1番に思い浮かべるであろう、一般的なワイヤー矯正(表側矯正)や、装置が目立たないように裏側にブラケットをつける裏側矯正、またはマウスピースを使用して矯正をするマウスピース型矯正装置(インビザライン)、歯の一部分を矯正する部分矯正など、様々な種類があります。それらの違いが一目でわかるよう、矯正方法のメリット・デメリットを比較してみましょう!
※インビザラインGOでの治療費36回払いのお支払いのシュミレーションの場合。最後の月のみ16,373円になります。
Q
治療中に痛みはありますか?
A
新しいマウスピースをはめるタイミングでは痛みを感じることがありますが、徐々に歯が移動し、痛みもおさまっていきます。
Q
マウスピースの破損・紛失はどうしたらよいですか??
A
破損、紛失の場合には再作成をさせていただきます。その場合は再作成費用を頂戴いたしますので予めご了承ください。
Q
マウスピースを装着したまま飲食することはできますか?
A
飲食時はマウスピースを外していただきます。ブラケット治療のようにずっと装着している状態ではありませんのでマウスピースを外して、普段通り飲食をすることができます。
Q
マウスピースを装着して、発音しにくくなることはありますか?
A
マウスピース装着当初は違和感を感じることがありますが、慣れてしまえば普通に発音することが可能です。
Q
喫煙は可能ですか?
A
喫煙は可能ですが、矯正をしている期間は控えた方がよいでしょう。
ヤニが装置に着いてしまうことと、装置を外してからタバコを吸うと、舌や唾液の自浄作用が働きにくくなるため、ヤニが付きやすくなります。また、喫煙の影響により、歯の動きが悪くなり、治療期間が長くなってしまう原因になりますのでその点をご理解ください。
診療時間 : 平日/土曜 9:00~13:00 14:30~18:00
休診日 : 日・祝日