八戸市の歯科「八戸総合 歯科・矯正歯科」は痛みの少ない、精密治療の歯医者です

八戸市の歯科「八戸総合 歯科・矯正歯科」は痛みの少ない、精密治療

八戸総合 歯科・矯正歯科
新規患者様用

ご予約フォーム

完全予約制

0178-43-0517

受付案内:月~土8:30~17:00   休診:日

menu

歯の豆知識

2023.01.16

小5まで仕上げ磨き必要な理由

みんさんこんにちは!
青森県八戸市 八戸総合歯科矯正歯科 小児歯科赤ちゃん歯科 歯科医師の成田くみ子です。

仕上げ磨きをいつまでするか?
ご家庭によって考え方もあると思いますが、
歯医者は小学校5年くらいまでは仕上げ磨きを
することをオススメしています!
小5まで仕上げ磨きをした方が良い理由を
解説していきます。

仕上げ磨き小5までの理由①
上手に歯磨きすることができるようになるのが小5くらい

上手に歯磨きすることができるように
なるのが小5くらいと言われています。
歯磨きはある程度手先が器用に使えるよう
にならないと上手に磨くことができません。
「自分の名前を漢字で上手に書けるようになる」と歯磨きも上手にできるようになると言われています。
仕上げ磨きしなくてもいい時期は
個人差があるので、目安にしてみてください。

仕上げ磨き小5までの理由②
混合歯列期は歯磨きが難しい
→乳歯と永久歯が混在している歯並びを「混合歯列期」と言います。
混合歯列期は永久歯が生えそろった
歯並びよりも歯磨きが難しいです。
12歳くらいまでに乳歯が全て抜けて永久歯に
生え変わるので、お子さんのお口で歯磨きが
難しいところがないかチェックしてみてください

仕上げ磨き小5までの理由③
生えたばかりの永久歯は虫歯に
なりやすい。生えたばかりの永久歯は「幼弱永久歯」と
呼ばれます。
永久歯は生えてから3年は歯質が未成熟で虫歯に
なりやすいです。
特に虫歯に1番なりやすい「6歳臼歯」が虫歯に
ならないように仕上げ磨きでサポートしてあげ
ましょう。

小学生になると徐々に仕上げ磨きをしなくなる
ご家庭も多いかと思いますが、
仕上げ磨き卒業と同時に口腔内の環境が悪く
なってしまうお子さんも多いです。

仕上げ磨き卒業のベストな時期は1人1人
違います。今回の内容を仕上げ磨き卒業の
目安の参考にしてみてください

*
新規患者様用ご予約フォーム
電話でご予約