前歯の歯並びの悩みを解決します!
皆さんこんにちは!青森県八戸市 根城よしだ歯科の副院長 渕澤 一徳です。
皆さん突然ですが、こんな歯並びに関する悩みはありませんか?
「前歯が少しデコボコしているのが気になる」
「会話をしている時につい口元を抑えてしまう」
「矯正はしたいけど、矯正をしていることを誰にも知られたくない」
「矯正って長いんですよね…」「矯正はしたいけど、費用が…」
もしかしたらそのお悩みを解決できるかもしれません!
『マウスピース矯正 インビザライン Go』は前歯から第二小臼歯(前から数えて左右5番目の歯)までの範囲で矯正が可能なシステムになります。
このマウスピース矯正 インビザライン Goの特徴についてご紹介します。
【メリット】
- 気になる部分だけを矯正できる→前歯は一生鏡で見る所です 気になっていませんか?
- 治療中でも目立ちにくい→装置は無色透明なのでほとんど気づかれません。
- 食事中は外してOK→歯磨きも食べ物が装置に挟まったりせずきれいに磨けます。
- 通院回数が少ない!治療期間が短い!→2〜3ヶ月に1回程度の通院で3ヶ月〜1年程度で治療終了します。
- 歯の予測移動を事前確認ができる!→専門のソフトで事前に治療終了予測のシュミレーションを確認でき、安心して治療を行えます。
- 安価が嬉しい!→通常の矯正治療の半額程度の費用でできる場合が多いです。
- 金属アレルギーでも安心!→金属は使用しないので安心です。
【デメリット】
- 自己管理が必要→1日20時間以上の装置の装着時間が必要なので患者様の協力が不可欠です。
- 適応が限られる→前歯の歯並びに限られています。事前に適応かどうかの診断が必要です。
【インビザライン GOの診療の流れ】
①簡易検査 診断
→専用アプリを用いてインビザライン Goが適用かどうか簡易的に調べることができます。この診断をもとに次に進むかどうか決められます。
②矯正相談
→現在の状況確認や費用などの説明などをさせていただきます。
③精密検査 型取り
→歯型を精密に取らせていただき、精密な検査を行います。
④治療方針説明
→シュミレーションソフトを用いて、ご自分の歯がどう変わって、どうゴールに向かっていくのか、パソコン上で確認できます。この時点で、最終決断になります。
⑤マウスピース矯正装置装着 スタート
→矯正治療をスタートしていきます。2〜3ヶ月に1度お口、歯並びチェックをさせていただきます。
⑥保定期間
→矯正治療は保定期間というものが必ず必要です。矯正で歯を動かした期間と同じくらい、保定装置(保定用マウスピース)を使用していきます。
治療中も治療後も、衛生士でのメンテナンス(クリーニング)は定期的に続けていきます。矯正で歯並びが改善したのに、虫歯になってしまってはもともこもありません。
私もインビザライン GOのおかげで長年気にしていた前歯の隙間を4ヶ月程で治すことができました!体験したからこそ、その良さを伝えることができます!前歯の歯並びの悩みをお持ちの方、まずは気軽にぜひご相談下さい!
副院長 渕澤 一徳