八戸市の歯科「八戸総合 歯科・矯正歯科」は痛みの少ない、精密治療の歯医者です

八戸市の歯科「八戸総合 歯科・矯正歯科」は痛みの少ない、精密治療

八戸総合 歯科・矯正歯科
新規患者様用

ご予約フォーム

完全予約制

0178-43-0517

受付案内:月~土8:30~17:00   休診:日

menu

歯の豆知識

2023.01.16

下の前歯の永久歯が重なって生えてきた時の対応

みなさん、こんにちは!
青森県八戸市根城よしだ歯科 歯科医師の成田くみ子です。

今回は普段の診療でよくあるご質問
『下の前歯の永久歯が重なって生えてきた時の対応』についてお答えしていきたいと思います。

5〜6歳くらいになると、乳歯が抜けて永久歯が生えてきます。
ほとんどのお子さんが下の前歯から生え変わります。
下の前歯の永久歯は乳歯の内側から生えてくることが多いので、写真のお子さんのお口のように重なった状態になることがあります。

 

 

 

 

 

乳歯が抜けると内側から生えた永久歯は自然と前にでて来るので心配しなくても大丈夫ですが、永久歯と重なっている乳歯が自然に抜けない時は歯医者で抜いたほうがいい場合もあります。

写真のお口の状態で、すでに乳歯がグラグラしていれば自然に抜けますが、揺れが全くない場合は自然に抜ける可能性が低いので歯医者さんで抜歯が必要になることもあります。永久歯が乳歯と同じ高さにくるまでには抜いたほうがいいといわれているので、それを目安に自然に抜けないようであれば歯科医院の受診をオススメします。

永久歯が重なって生えてくると歯並びに影響が出ないか心配で来院される方も多くいらっしゃいます。乳歯が抜けると舌などの力に押されて、内側に生えた永久歯は自然と前に出てくるので心配は入りませんが、そもそも大人の歯が並ぶスペースがないくらい顎が小さいと前歯が重なってきてしまいます。
下の前歯が生え変わりの時期くらいになると将来永久歯が綺麗に並ぶかどうか判断することができるので、将来のお子さんの歯並びが気になる方は、いつでもご相談ください(^-^)v

 

*
新規患者様用ご予約フォーム
電話でご予約