フロスの重要性
こんにちは。青森県八戸市 根城よしだ歯科 副院長 渕澤 一徳です。
皆さんデンタルフロスはご存知ですか?
そして毎日お使いですか?
歯磨きを1日3回もしくは2回磨いている方は、多いと思います。
むしろ大部分の方が歯磨きは毎日していると思います。
ではなぜ、歯と歯の間を磨く方は少ないのでしょう。
体を洗う際、足の指と指の間を洗わないのと同じことです。
歯ブラシだけではお口の中の汚れの60%しかとれないと言われています。
残り40%は歯と歯の間です。
さらに、お口の中の虫歯菌、歯周病菌は、暗くて狭くて、じめじめしている所を好みます。
まさに歯と歯の間は、菌の隠れ家なのです!
その隠れ家を見過ごしたままでは、やはり虫歯も歯周病も防ぐ事は難しいですよね。
私も、1日1回夜だけ、フロスを使用しています。
フロスは慣れるまで多少練習をしなくてはいけません。
私もそうでした。。。
お口の中全部の間を通すのに、しっかり鏡を見ながらでも10分以上かかっていました。
でも今では2〜3分ですべての場所に通すことができます。見なくてもです。
フロスをしないと今では、気持ち悪くて仕方がありません。
誰でもできます!
あなたの歯、歯ぐきのためには間のケアが必須です!!
ぜひ当院の衛生士にご相談ください!