八戸市の歯科「八戸総合 歯科・矯正歯科」は痛みの少ない、精密治療の歯医者です

八戸市の歯科「八戸総合 歯科・矯正歯科」は痛みの少ない、精密治療

八戸総合 歯科・矯正歯科
新規患者様用

ご予約フォーム

完全予約制

0178-43-0517

受付案内:月~土8:30~17:00   休診:日

menu

歯の豆知識

2023.01.16

ビタミンB群ってどんな栄養素?

みなさんこんにちは!
八戸総合歯科・矯正歯科、歯科医師の船橋美加です。
今までたくさんの栄養素についてご紹介してきましたが、今回は「ビタミンB群」についてお話していきたいと思います。

ビタミンCやビタミンDなどは日常でも耳にする機会が多いと思いますが、ビタミンB群についてどのくらい知っていますか?
まずは以下の項目で当てはまるものがあるか、不足度チェックをしてみましょう!
・疲れやすい
・寝ても疲れがとれない
・日中眠くなる
・集中力が続かない
・いらいらする
・肩こりがなかなか治らない
・口内炎・口角炎ができやすい
・風邪を引きやすい
普段、病気ではないけれどもこのような不調を感じる方は多いと思います。

ビタミンB群は私たちの活動に必要なエネルギーを作るために非常に重要な栄養素です。
ビタミンB群はその中にいろいろな栄養素が属しており、それぞれがお互いに作用しあいながら体の中で働きます。
したがってどれか一つだけではなく、複合体として一緒に摂取するのが効果的です。
食品からビタミンB群を摂取した場合、体の中で活性化できる形に変換してから使用されます。
エネルギーを作るためには、タンパク質、エネルギー源、酵素、ビタミンC、そしてビタミンB群がそろうことが必要です。

他にもビタミンB群の働きとしては、
・神経の働きを正常に保つ
・アルコールの代謝をする
・脳と肝臓の働きに関与する
・成長促進・脳の発育
・体タンパクの合成や造血に関与する
などが挙げられます。

また、ビタミンB群は心の安定への効果も絶大です。
楽しいと感じる幸せホルモン、リラックスさせるホルモン、やる気をみなぎらせるホルモンなどは、すべてタンパク質から作られますが、その過程でお手伝いしてくれるのは補酵素と呼ばれるビタミンB群なのです。

ビタミンB群が多く含まれる食材は、
・豚ひれ肉(ビタミンB1)
・豚レバー(ビタミンB2、ナイアシン)
・牛レバー(ビタミンB6、12)
・鶏レバー(葉酸)
・ウナギ(ビタミンB2)
・カツオ(ナイアシン)
・まぐろ(ビタミンB6)
・サンマ(ビタミンB6)
・玄米ご飯(ビタミンB1)
・納豆(ビタミンB2)
・ピーナッツ(ナイアシン)
などです。
普段のお食事からでも取り入れられる食材も多いので、ぜひ少しづつでも意識してビタミンB群を摂取できるように取り組んでいきましょう。
もしお食事からとるのが難しい場合はサプリメントも活用するのをおすすめします!

*
新規患者様用ご予約フォーム
電話でご予約