しっかり「噛める」ことのメリットって何?
こんにちは!青森県八戸市根城よしだ歯科の副院長、渕澤 一徳です。
今日は、「噛む」ことのメリットについてお話しします。
噛むということは、しっかり味わうためにものを細かくして飲み込む、
人間の基本的な動作のひとつですよね。
噛むためには歯がないといけません。歯を何らかの理由でなくされた
方もいると思います。それはある意味仕方がないこともあります。
しかし問題はそのなくなったところをそのままにしておくことです。
そのままにしておくことで、歯は動いてきて歯並びが変わってきます。
それによって歯がしみてきたり、痛くなったりしてきます。
顔の形が変わってくることもあります。
だからこそ歯はなくなったらその代わりのもので補わなければ
いけないのです。
人間の脳は噛むという信号で活性化されます。
なので歯がないままにしておくと、噛めないので脳の老化も進んで
しまうと言われています。
ぜひ、皆さん、よく噛んでご飯を食べ、いつまでも若々しく
いてください。
いつでもご相談承ります!