スタッフブログ
2021/03/10
歯並びが生活に影響している!?
みなさんこんにちは!
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の山崎莉奈と事務長の土川憲亮です。
今回は【歯列矯正のお話】をします!
みなさん、自分の歯並び、しっかりと見たことがありますか?
噛み合わせは人それぞれですが、上下の歯がきちんと噛み合っていない不正咬合(ふせいこうごう)の状態が続くと体に悪影響を及ぼします。
1. 虫歯・歯周病になりやすくなる
歯並びが悪くなってしまうので、歯が磨きにくい場所ができます。
その結果、歯垢が溜まりやすくなってしまい、虫歯や歯周病の原因になってしまうことが多いです
2. 食べ物を上手く噛めない
不正咬合で噛み合わせが悪くなると、食べ物を上手く噛むことができなくなってしまいます。
片側の歯だけで噛む状態が続くと、片側の筋肉だけが発達してしまい、噛み合わせがもっと悪くなってしまったり、顎関節症になってしまったりすることもがあります。
さらに、同じを歯を使い続けると、歯や骨を痛めてしまい、ひどい時は歯が欠けてしまう場合もあります。
3. 上手く発音できない
不正咬合になってしまうと、上手く発音ができなくなってしまいます。
上手く発音ができなくなる原因は以下の2つ。
①歯と歯の間に隙間ができる
②顎がしゃくれている
歯と歯の間に隙間が空いていると、そこから空気が漏れてしまうため、言葉が聞き取りにくくなります。
また、顎がしゃくれていると、舌の位置が変わってしまい、サ行やタ行が発音しづらくなってしまいます。
4. 頭痛や肩こりになりやすい
噛み合わせが悪い状態が続くと、頭痛や肩こりになりやすいです。
歯並びに異常があると、噛む度に顎の関節に強い負荷がかかります。負荷がかかり続けると、首の周りの筋肉が緊張状態になり、肩こりや頭痛などの症状が出てしまいます。事務長の土川は当院で3年ワイヤー矯正を行いました!
事務長の土川です。
下の写真は、私の初診から矯正が終わるまでの過程です。
特に上の前歯が出ていたので、食事の時に噛むのに苦労したり、口呼吸になってしまったり、何より見た目に小さい頃からコンプレックスを感じていました。
ですが矯正して歯並びを整えたことで、以前より美味しく楽しく食べられたり、鼻呼吸になることで花粉やほこり、細菌などが体内に入りづらくなり健康を保ちやすくなりました。もちろん、見た目が良くなったことでコンプレックスもなくなりました。
①左上:初診時 ②右上:上の歯にワイヤー装着時
③左下:下の歯にワイヤー装着時 ④右下:矯正終了時
当院ではワイヤー矯正だけではなく、マウスピース矯正も導入しています。
マウスピース矯正はワイヤー矯正と違い、透明なので目立たなく歯磨きもしやすいです。
また、痛みや違和感も少なく(※個人差があります)金属が使われていないのでアレルギーの心配もありません。
当院ではi-Tero(アイテロ)という機器を利用し、矯正前と矯正後の実際の歯並びのシミュレーションを見ることができます。
歯科矯正は見た目の改善ももちろんですが、機能面(噛むこと、発声)でもとても重要です。
人生でずっと使っていく自分の歯、一度矯正を考えてみてはいかがでしょうか。
気になる方は、ぜひスタッフまでお声がけください!
月別アーカイブ
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:30-18:00
休診日
日・祝日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
