スタッフブログ
2020/03/10
ミュータンス菌が増え続けると?
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士杉澤です。
今日は虫歯の原因であるミュータンス菌について
『口の中のミュータンス菌(虫歯菌)が、砂糖を食べて酸を出します。
この酸によって、歯が溶かされて穴が空いて虫歯ができます』
その原因の一つが歯垢です。
歯垢とは何かを簡単に説明させていだだきます。
歯垢とは「虫歯菌が出す排泄物です』
Q歯垢1グラムと人の排泄物1グラムではどちらの方が
ミュータンス菌の数が多いでしょうか?
①歯垢
②人の排泄物
③同じくらい
正解は①の歯垢です。
どのくらいのミュータンス菌がいるかと言うと
なんと1000億匹!人の排泄物は消化されていない
食物繊維を含んでいると言うこともあり
歯垢の方が約3倍多いのです。
では、どうして歯垢の中にはこれだけ多くのミュータンス菌がいるのでしょうか?
ミュータンス菌の特徴として、砂糖を栄養源にネバネバ物質である”グルカン”を作り出すこと
があげられます。
このグルカンがあるため、歯垢の中で大量の細菌同士がくっつき合うのです。
ところで、スポーツドリンクや炭酸飲料を飲むとその瞬間に歯の表面は酸により溶かされています。
通常は、唾液中のカルシウムがすぐに沈着することで歯が修復されるので、簡単にはう蝕になりません。
しかし、歯垢があると、この修復作用が働きません。
歯垢の中のグルカンは歯にくっつくので、歯垢の下に位置する歯の表面では、多量のミュータンス菌の酸によって
持続的に歯が溶かされ虫歯になります。
この”持続的”と言う言葉がポイントです。
正確に虫歯について説明します
「口の中のミュータンス菌(虫歯菌)が、砂糖を食べて歯垢(排泄物)を出すとともに酸を出します。
この酸によって持続的に歯が溶かされて穴が開いて虫歯ができます」
ミュータンス菌は好条件が揃うと増殖します!
例えば1匹のミュータンス菌に、砂糖をたっぷり与えて、37℃(体温と同じくらい)という
最高の条件を与えて培養すれば、40分間で1回分裂して2匹になり更に40分経てば
4匹とネズミ算式に増えていきます。
皆さんも口の中にザラザラを感じたことはありませんか?
舌で下の歯の奥歯を舐めてみてください。
どんな感じがありますか?
「ツルツル?」「ぬるぬる?」「ザラザラ?」だど色々な感覚があると思います。
ツルツルしている方は汚れがついていませんが
ぬるぬる、ザラザラしている方は相当数のバイ菌が口の中についていて
舐めたことと同じです。
また歯垢をうまく取ることができない状態が続く場合
ご飯と一緒にバイ菌を食べてしまうことになります。
全ての汚れは歯ブラシだけて取り切ることは難しいので
是非、歯科をうまく利用し、歯科衛生士ともに歯の磨き方を確認し
歯科衛生士によるクリーニングで虫歯の原因の汚れを定期的に除去していきましょう。
虫歯予防にとってもっとも大事である食生活についてのアドバイスもさせていただきます。
家での生活習慣と医院でのクリーニングどちらも大事です。
歯科医院と協力して虫歯を予防していきましょう!
月別アーカイブ
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:30-18:00
休診日
日・祝日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
