スタッフブログ
2018/02/10
歯周病とはいったい→おすすめケアグッズ
みなさん、こんにちは!
青森県 八戸市 根城よしだ歯科
受付の奥島麻衣・歯科衛生士の黒澤瑠美です。
今日は「歯周病」をテーマにお話します!
まずはわたし!歯科衛生士の黒澤から
歯周病とは?についてお話しさせていただきます。
皆さんコマーシャルや雑誌でも良く耳にする言葉ですね!
いったい歯周病とはどんな病気なのでしょう?
歯周病とは
歯を支えているまわりの組織の病気です。歯茎が腫れ、歯周ポケットが深くなり、次第に歯を支えている骨が解け、歯が支えきれなくなりグラグラグラグラと歯が抜けてしまう病気です。
歯周病の最大の原因はプラーク(歯垢)です。
プラーク(歯垢)は細菌の集団で、これらの細菌が出す様々な物質により歯茎に炎症がおこります。同時に細菌を攻撃するための免疫細胞が自分自身から出て、細菌と体の抵抗力との戦いが始まります。細菌が増殖し、防御力を上回ると炎症が進みます。
歯周病は細菌感染から引き起こされる病気なので、日頃のセルフケア・歯科医院でのプロフェッショナルケアを大事にしていきましょう!
ここからは受付の奥島からお伝えします!
歯周病にオススメのケアグッズを紹介していきます。
歯周病予防のケアグッズを選ぶといっても、歯磨き粉や歯ブラシにいろいろ種類があるため、どんな歯磨き粉・歯ブラシを選んだらいいのかわからない方もたくさんいらっしゃいますよね。
今回は、私の同期でもある歯科衛生士 山崎莉奈から聞いた「当院でも購入できる歯周病予防のケアグッズ」を紹介していきます!
・歯磨き粉 「Systema SP-Tジェル」
バイオフィルムへの浸透・殺菌力に優れた無研磨ジェルタイプの歯磨き粉
①3つの薬用成分を配合し、歯周病を防ぐ
・イソプロピルメチルフェノール(IPMP)が、バイオフィルムの内部まで
浸透・殺菌します。
・イプシロン−アミノカプロン酸の抗プラスミン効果により、炎症誘発物質
キニンの生成を抑制し、歯肉の炎症を抑えます。
- 酢酸トコフェノール(ビタミンE)が歯肉の血行を促進します。
②粘性の高いジェルなので、歯肉や歯周ポケットに薬用成分が長くとどまり
ます。
③弱ってきた部位を優しく、じっくり磨ける研磨剤無配合組成です。
④フッ化ナトリウムが再石灰化を促進し、虫歯の発生と促進を防ぎます。
・歯磨き粉 「リペリオ」
リペリオは歯茎トラブルに特化した歯磨き粉
①歯周組織の回復を促進
②歯茎の引き締め効果
③発泡剤無配合、マイルドな塩ミント味
・歯ブラシ 「グッペリ」
頰舌側の歯肉を優しくケアする
①歯肉に優しい
②縁下プラークをしっかり掻き出す
③フロスと一緒に使用するとより効果的
今回は3つ紹介しましたが、他にもオススメのケアグッズはあります。
ぜひ、担当の歯科衛生士に聞いてみてくださいね。
2018/02/10
健康について!
皆さんこんにちは! 青森県八戸市根城よしだ歯科です。
今回は歯科衛生士の山崎莉奈、歯科技工士の山田佳澄・山内花月、受付工藤順子が担当です!
まずは、歯科衛生士の山崎莉奈です。
先日、友人の結婚式に行ってきました。
小学校からの友人で、私の患者さんでもある花嫁さんの結婚式でとっても嬉しく楽しい時間でした。
昨年の今頃、友人は歯の色、歯並びを気にしていました。
もともと永久歯の本数が2本足りない、「先天性欠如」で、そこに乳歯が残っていてグラグラしている状態でした。
「この歯がなくなったら、インプラントになるのかな〜 いくらぐらいなのかな・・・」
と心配していたので
治療法は必ず一つではなく、その人に一番のベストな治療方法があるからぜひ根城よしだ歯科に来てみて!!と声をかけました。
友人はグラグラしている歯を抜歯して、捻転している歯を綺麗にするための矯正を始めました。インプラントがいくらか、どんな治療なのか、ずっと悩んでいましたがそれより彼女にとって、良い方法がありました。
ホワイトニングもして以前より、歯の色が白く、歯の捻転は改善されとっても素敵な笑顔で思い切り笑うドレス姿の友人を見て、とっても嬉しかったです。
これからも友人が綺麗な歯で健康でい続けられるようにサポートします。
お口の中の健康も勿論ですが、精神的にも健康が大事です。
お口のことでずっと悩んでいる方、いつでも相談してください。一人一人にベストな治療方法があります。
続いては、
歯科技工士の山田佳澄です!
いきなりですが最近私は健康を意識しはじめました!
主に睡眠と食事です(^-^)
睡眠は時間よりも質が大切だといいますよね?
翌日すっきり気持ちのいい朝を迎えられるように、寝る前の3時間は何も食べずしっかりと寝具を整えて寝ています。
そして、ナイトガードも必ずつけます!!
ナイトガードは睡眠時の歯ぎしりや食いしばりから歯を守ってくれます。歯ぎしりで歯がすり減ってしまったり、食いしばりにより顎関節症を引き起こしてしまったり睡眠時には無意識に様々なことが起こっています。
また、被せ物を入れている方は被せ物を保護する働きもします!!
ナイトガードが気になる方はスタッフに聞いてみてくださいね!
私たち歯科技工士が患者さん一人一人に合わせて丁寧にお作りいたします^^
食事に関しては、たんぱく質を多めに摂取することを意識しています。
5月には毎年恒例の「うみねこマラソン」に参加するので、しっかりとバランスのとれた食事をして筋力をつけていきます!
健康第一で今後も取り組んでいきます!!
青森県八戸市根城よしだ歯科 受付工藤です。
今年は、2月でも太平洋側は雪が少なく過ごしやすい日々を送っております。
最近、乾燥しているのかインフルエンザが猛威をふるっており患者様も数名キャンセルが相次いでおりますが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、健康をテーマにお伝えして行きます。
電解酸性機能水その名も「EO水」のご紹介です。
根城よしだ歯科で治療前に、お口の消毒として使用しているお水
簡単に言いますと、お水と食塩を電解した優れもののお水のことです。
お口の消毒以外に、皮膚にも使用出来る万能なお水です。
私は、勤務中はこのEO水で1日3回~4回はうがいをしています。
風邪やウイルス予防、皮膚のトラブルの際にも効果があるので、私の健康必須アイテムの1つになっています。
個人的にここ1~2年程前から、健康を意識するようになってきました。
年齢のせい???か分りませんが・・・
つくづく思うのです。予防は、大切と!!
健康でいるために欠かせないことの2つ目は、定期的なお口のメンテナンスです。
私は、2か月に1回担当歯科衛生士の坂本に全体的にクリーニングと口腔内チェックをしてもらっています。
毎日、しっかり磨いているつもりでも磨けてない部分があります。
そこで歯ブラシやフロス、歯間ブラシの使い方をプロから教えてもらえることがうれしいです。
皆さんも、健康はお口からです。
口腔内の環境を良くして、しっかり噛んで食べることも健康でいられる秘訣ですね!!
月別アーカイブ
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:30-18:00
休診日
日・祝日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
