スタッフブログ
2017/06/30
おすすめ歯磨きジェル!!
青森県八戸市根城よしだ歯科 受付工藤です
今日は、お休みで天気も良かったので家の床のワックスがけをしました。
最低でも、半年に1度はやろうと思うのですが1年に1度になってしまう・・・今日この頃!
やはりピカピカつるつるの床は、最高です★
気持ちも家の中の空気もきれいになった感じがします。
さらに、結構な運動にもなり一石二鳥!!
今回は、医院で販売して大人気のチェックアップジェルついてお話していきます。
チェックアップジェルは、全部で5種類の味があります。
バナナ・レモンティー・ぶどう・ピーチ・ミント
こちらのジェルは、な・なんとフッ素配合の歯磨きジェルなのです。
口腔内にすみずみまで広がりやすいソフトジェルで研磨剤無配合!!
むし歯予防も出来る歯磨きジェル、使わなければもったいないです。
フッ素配合のジェルを使うことにより虫歯菌の活動やむし歯菌が作る酸の量を抑えることができます。
さらに、歯を強くして虫歯になりにくくもしてくれます。
歯科医院で、定期メンテナンスを1年に2~4回受けながらホームケアでも毎日、継続して取り入れてあげるとさらに◎
日本で販売可能なフッ素濃度は薬事法で1000PPm以下と決められているなか
こちらのジェルは、ぎりぎりの950PPm
是非、明日からのケアに取り入れてみて下さい。味もおいしいのが人気の1つです!!
2017/06/27
セミナーに参加しました
みなさん、こんにちは!
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の高柳です。
じめじめする日が続いておりますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先日、3日間お休みをいただいて、
仙台で行われたサミナーに参加させていただきました!
初めての参加でドキドキしていたのですが、
他の参加者の皆さんと和やかな雰囲気で楽しむことができました。
自分自身を見つめ直して、
歯科衛生士として、人としてどうなりたいのかを
明確にできました!
自分と身近な大切な人(家族や職場のスタッフ)のことを たくさん考えることができたとても素敵な時間でした^^
また、今回は院長の洋一先生と
勤務医の山田先生、酒井先生と一緒に参加し
サポートをしていただいたので、より深く理解できました。
最終日には院長からお花と書籍を頂きました!
3日間お休みをくださった院長とスタッフ、
今回出会った多くの方々への
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
今後もこの学びを活かして、
医院や患者様の幸せのために
精進してまいります!
頂いたお花は家に飾らせていただきました^^
可愛いお花なので、見るたび元気になります!
2017/06/26
日々成長中!
みなさんこんにちは
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科技工士の山田佳澄です。
最近は、日中は暖かく半袖一枚でも過ごせるようになってきましたね^-^
ようやく夏が近づいてきたようで嬉しいです!!
今年の夏も海でバーベキューをしたり、七夕祭りや三社大祭も楽しみたいと思います(^-^)!!
さて、まもなく7月になります!
4月から根城よしだ歯科で働いてくれている3人も3ヶ月が経ち日々の業務にも慣れてきた頃だと思います^^
私は歯科技工士の山内さん・間山さんと毎日業務を共にしていますが、二人の成長のスピードに驚かされてばかりです!!
夜寝るときに使用し歯ぎしりや食いしばりから歯を守る「ナイトガード」
歯を白くしたい方が専用のジェルとともに装着する「ホワイトニング用のトレー」
咬合を誘導したり、歯を保定するための「矯正装置」
コンピュータを使って被せ物を作製するCAD/CAMシステムを用いた「CEREC」
など様々な作製物を、質問をし、たくさんメモを取り、何度も繰り返し練習することで今では一人で作業を行えるようになりました!!
もちろん一つ一つ私に確認をしながら進めてくれていますが、一度伝えたことは次の時には改善されていて、毎回精度の高いものが出来上がっています。
山内さん・間山さんの頑張る姿に私自身も毎日刺激を受けています!!
今後も被せ物一つ一つにしっかりと責任を持ち作製していきます!!
これからも二人の成長が楽しみです^-^
2017/06/24
顎の病気をチェック
こんばんは!
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 受付の奥島麻衣です。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか??
気温もだんだん暖かくなってきましたね!
夏服を着るのが楽しみになってきました(^-^)
さて、今回は「顎関節症」についてお話しします。
「顎関節症」は、顎を動かした時顎の周囲に痛みなどの不愉快な症状が現れる病気です。原因は、噛み癖・ストレス・不正咬合などによる噛み合わせのズレです。ただし現れる症状が、肩こり・耳鳴り・頭痛・手足のしびれ・めまいといった他の病気が疑われる症状と同じところに、この病気の診断の難しさがあります。下のチェックリストで4個以上チェックのある方は要注意です!早めに歯科受診して見てください。
顎関節症チェックリスト
《顎の周囲の筋肉について》
- どうしても噛みやすい方でばかりものを噛む
- 顔、顎、喉、目、こめかみ、首などが痛い
- 肩や背中が痛い
- 大きなものや硬いものを噛むと顎がだるくなる
- 特別な原因もないのに頭痛がする
- 顎が動かしにくい
- 口を開けようとすると顎が引っかかる感じがして、顎が開かない
《顎の関節について》
- ものを食べる時顎が痛む
- 大きく口を開けると顎が痛む
- 口を開けたり閉じたりする時音がする
- 耳や耳の前の方が痛む
当院では、ナイトガード(マウスピース)を作ることができます。
顎関節症にお悩みの方は、ぜひ相談して見てくださいね!!
2017/06/23
矯正の流れについて
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 アシスタント 西舘です。
今回は矯正の流れについてお話ししていきます。
①矯正相談
矯正治療にご関心のある方へ、矯正相談を行
っています。症状や悩みなどをお聞かせ頂き、
簡単なお口のチェックと、当医院で行ってい
る矯正治療について説明を行います。
②矯正診断
精密検査
かみ合わせや歯並びの状態を詳しく把握するため
に精密検査を行います。
・模型を作るために歯の型取り
・レントゲン
・写真撮影
・問 診
・お顔とお口の中の写真撮影
・かみ合わせの チェック
診断・治療計画の作成
検査結果をもとに診断を行い、治療方法や
治療期間などを決定します。
コンサルテーション
診断結果のご報告と、
治療計画や費用に
ついてのご説明を
行います。
③事前処置
A ムシ歯や歯周病などがある場合は、 全て治療を済ませておきます。
B お口の状態により抜歯などが必要な場合は、 処置を行います。
清掃・セルフケア指導
歯のクリーニングや ブラッシングの指導を受け、 矯正治療に備えます。
④矯正治療スタート
矯正装置を取り付けます。
歯の表面にブラケットという 器具を貼り付け、そこに ワイヤーを通して 3 次元的に 歯を移動させ整えていきます。
歯がきれいに並んでよくかめるようになったら、矯正装置を外します。
⑤保定期間療定期間
動かした歯を戻らないようにするための
装置リテーナーを使用し、歯の位置を
固定して安定させます。
歯並びが完全に安定したら、矯正治療は終了です^^
詳しくはスタッフにお尋ね下さい。
2017/06/21
6月誕生日
こんばんは☆
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の黒澤です!!
6月にはいり暖かい日が続いておりましたが東北もついに梅雨入りしましたね☆
1年の中でもっとも雨が多い時期で農作物には恵の雨となり、おしゃれな傘・レインブーツをはいて6月の梅雨もぞんぶんに楽しみたいものですね!
先日、私事ですが6月18日 26回目の誕生日をむかえることができました(^^)/☆
当院6月バースデイスタッフ・歯科衛生士の山崎も一緒にお祝いを☆
スタッフの皆さんに誕生日のお祝いソングを歌ってもらい、お祝いメッセージの色紙、プレゼントをいただいて誕生日をお祝いしていただきました(^^♪ありがとうございます!!
日々、院長先生はじめスタッフの皆さんに支えられながら医院で診療をさせていただき、患者さんお一人お一人に当院へ来院していただけることに感謝しております。
これからも歯科衛生士として学びを重ねていき、よりよい医療を提供できるよう日々研鑽していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
また6月うまれのお誕生日の皆様★☆★
お誕生日、おめでとうございます(^^)/🌼
皆様にとってもこの一年がさらに素敵な一年になりますよう願っております★
☆★☆ happy birthday ☆★☆
2017/06/20
口腔乾燥(ドライマウス)
青森県八戸市 根城よしだ歯科 トリートメントコーディネーター大西です。
いかがお過ごしでしょうか?
今日は口腔乾燥(ドライマウス)の対処法についてお話します。
口腔乾燥(ドライマウス)とは、加齢や薬の副作用、ストレスなどで唾液(だえき)の分泌が少なくなり、お口の中が乾きやすい症状のことをいいます。唾液が少なくなることで、お口の粘膜の病気やムシ歯のリスクが高くなり、口臭も強くなります。また口の中が乾燥すると食事が取りにくくなったり、口の中がネバネバしたり、なかには舌が乾いてヒリヒリする場合もあります。
①お口の中を保湿する
・専用のジェルやマウススプレーで保湿します
②噛むことで唾液の分泌を促します
・ガムなどを噛む(キシリトールやムシ歯予防成分配合のものにしてください)
- 食事をするときには水分をしっかり取り、噛む回数を増やすよう心がける
- 舌の運動や唾液腺のマッサージをする
- 舌を動かすことで唾液腺が刺激され唾液の分泌を促します。
- 3 つの大きな唾液腺(耳下腺・顎下腺・舌下腺)をマッサージして唾液の分泌を促します。
口腔乾燥はむし歯などの原因にもなりますので、かかりつけの歯医者で相談してみてはいかがでしょうか?
2017/06/19
おすすめフロス★
青森県八戸市根城よしだ歯科 受付工藤です
今日は、義理の母の誕生日
ささやかですが、プレゼントを渡し日頃の感謝を伝えお祝いしました!!
その後は、1年ほど前から始めたヨガ教室へ行ってきました。
1年前に比べ、少しずつですが体幹や腕の力もついてきて以前出来なかったポーズが今日完成できたことがうれしかったです。
継続は力なり・・・を実感した1日でした。
今回は、医院でおすすめしているフロスについてお話していきます。
その名もフロアフロス!!
このフロスはとっても優れものフロスなのです。
★歯肉縁下の細菌を残さずからめ取ってくれる
歯肉縁下には、歯ブラシや歯間ブラシでは落としきれないプラーク(細菌)があります。
フロアフロスは、384本もの細かな繊維でできているのでそれらを残らずからめ取ることができます。
★歯肉縁下に入れてもいたくない。
歯肉はやわらかくてとてもデリケートな場所です。
フロアフロスは、唾液の水分や摩擦により繊維が広がるため歯ぐきに当たっても痛みを与えません。
歯周病の予防や改善をするには、歯肉縁上、縁下1~2ミリまで入れてお手入れしてすることが必要不可欠とのことです。
★フロアフロスは、メイドinイタリア製なのです。
是非、みなさんも歯ブラシをした後にひと手間プラスしてみてください。
毎晩、やみつきになりますよ。。。
2017/06/15
研修会へ参加!
みなさんこんにちは!
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科技工士の山田佳澄です。
6/8〜10の3日間、お休みをいただき、神奈川県大磯にて行われた研修会に参加してきました^^
今回は、歯科技工士の仕事に直接関係するわけではなく、「伝える」ということについて学ぶ研修です。
毎日の生活の中で、
相手のことを深く考えて接していたかな?
ちゃんと想いが伝わっているかな?
など、今までの関わりについて思い直す場面が多くあり、今後のスタッフとの関わりや、家族・友人との関係についてもさらによくしていける情報が多くありとても学びになりました!
特に今回は、研修のアシスタントという形で院長も2日目から参加してくれたため、さらに学びが深まり院長ともいつも以上に長い時間を共にすることができ、私にとっては思い出に残る3日間になりました!!!
こちらの写真は、同じ青森県から参加されていた皆さん、そして、セミナー講師の先生とのものです!
これは、以前からの知り合いの方達とのもの。沖縄・宮崎・埼玉など全国各地から久しぶりの再会にすごく嬉しくなりました!!!
このような、快く研修への参加を送り出してくれた院長はじめ根城よしだ歯科スタッフみんなにはとても感謝しています(^-^)
2017/06/14
ダラダラおやつが虫歯の原因・・・?
こんばんは!
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 受付の奥島麻衣です。
今日は、おやつと虫歯の関係についてお話ししていきます。
皆さんは、「子供には、おやつと虫歯は欠かせない」などと誤解してはいないでしょうか?
子供の虫歯は、歯科知識の普及とお母さん方の関心の高まりとともに、今では随分減りました。でも安心してはいけません。
乳歯は大人の歯に比べ象牙質やエナメル質が薄く、しかも子供は甘いものを口にする機会が多いので、虫歯になりやすいのです。ちょっと気をぬくとすぐ虫歯になってしまいます。
まずは、子供が大好きなおやつ、これを上手に与えて子供を虫歯から守りましょう。
・ダラダラおやつが虫歯を作る
保育園に通う子供に虫歯が少ないとよく言われますが、それは、食べる時間と量を規則正しく行い、食後に歯磨きを励行していることが理由のようです。
甘味は大人になっても人生の楽しみの一つですが、その摂取の量や方法を誤ると健康と人生の楽しみそのものを台無しにしてしまいます。けじめが大事です。
・モグモグカミカミ歯に良いおやつ
おやつは1回で食べる量を決めます。
ベタベタ歯にくっつくものは避けましょう。
いつまでも口に甘さの残るものも要注意です。
よく噛むおやつを。咀嚼は消化を促進し、脳の発達も促し、バランスのとれ
た美しい顔を作ります。
おやつには「牛乳」も一緒に摂ることがオススメ。
食べた後は楽しい「歯磨きタイム」です。
月別アーカイブ
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
