スタッフブログ
2016/12/30
2016年仕事納め
こんばんは!
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 受付の奥島麻衣です。
今年も残すところあと2日ですね⭐︎
みなさんいかがお過ごしでしょうか??
年末年始のお休みもありますのでみなさん体調には気をつけてくださいね。
本日で、今年の診療の仕事納めでした!
午後からは、1年間お世話になった医院をスタッフ全員で大掃除をし、そのあとは毎年恒例の根城よしだ歯科忘年会を行いました!
日頃お世話になっている治療器具の滅菌をしてくださっているクリーンスタッフさん、お子さんを見てくださっている保育士さん、被せ物などをいつも丁寧に作成してくださる歯科技工士さんをお呼びして日頃の感謝を伝えることができました!
今年はサプライズで院長夫婦にモザイクアートのプレゼントをしました!
とても喜んでいただきうれしく思います!!
二次会も毎年恒例のカラオケでした⭐︎
ドクターによる恋ダンスや、チームロードによるパーフェクトヒューマンなど大いに盛り上がりました!
今年の忘年会もたくさんの方に参加していただき賑やかな忘年会で今年を締めくくることができとても嬉しく思います♪
2016年、たくさんの方にお世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします!
良いお年をお過ごしください。
来年は1月4日から診療しておりますのでよろしくお願いいたします。
2016/12/27
書き初め
みなさんこんにちは!青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の山崎莉奈です。
今年も残すところあと4日・・・
もういくつ寝るとお正月♪です!
当院では今年も、書き初めを行いました!
昨年は、【挑戦】と書いた私ですが、振り返ってみると、挑戦、できたかな〜、、?というところもありますが、来年は今年よりもいろんな事に挑戦できる年にしたいです!
今年は、【実現】と書きました!歯科衛生士の業務や、社会人として、女性としていろんな事に挑戦して、それをさらに実現出来るよう昨年よりレベルアップです^^
みなさん当院に来院した際は、スタッフの書き初めをぜひご覧になってくださいね!
少し早いですが、今年はたくさんお世話になりました、来年もよろしくお願いします。みなさん良いお年を!!
2016/12/26
クリスマス会
こんばんは☆
青森県八戸市 根城よしだ歯科
歯科衛生士 黒澤です。
昨日はクリスマス☆
みなさんのお家にはサンタクロースやってきましたか?そして当院にもサンタクロースのやってくる10年連続の10回目になる、根城よしだ歯科 クリスマス会の開催でした。今年は、127人のお子さん&親御さんが参加してくださりました( ^ω^ )
ありがとうございます!
・小児歯科担当医くみこ先生のお母さん向け歯科講演
・子ども達と動くサンタのおもちゃ作り
・ドクター達のマジックショー
・特別ゲスト 音楽家なおちゃん&みーちゃんのバイオリン・ピアノコンサート
・サンタからのクリスマスプレゼント
という充実の内容の2時間でした。
プロの音楽家の生演奏はお子さん参加型のコンサートで特に盛り上がりました!ありがとうございました(^ ^)
クリスマス会はお子さんたちの健やかな成長、発育に役立つ情報提供の場、また患者さんへの感謝を伝える場としてスタッフ一同クリスマス会へ臨んでおります。
今後も、根城よしだ歯科メンバーは、学び、成長し続けます。来年度も夏祭り、クリスマス会と多くの方に参加お待ちしております。
今後とも、根城よしだ歯科を宜しくお願い致します。
2016/12/23
キシリトールチョコ
青森県八戸市根城よしだ歯科 受付工藤です。
今年も残すところ1週間!!!
年末に向けて、部屋の片付けや新しい手帳を購入したりと日々すごしております。
時々、無鞘にチョコレートが食べたくなるわたしですが
今回は根城よしだ歯科で販売していますキシリトールチョコについてご紹介いたします。
キシリトールはフィンランドで虫歯予防効果が認められた安心できる甘味料です。
口腔内の細菌による酸の産生がないことや、歯の再石灰化が期待できることから抗う蝕性甘味料として知られています。
「歯医者さんが作ったチョコレート」はキシリトールの作用で虫歯菌の繁殖を防ぎ、プラークを減少させてくれしかもおいしい活気的なチョコです。
キシリトール100%でお砂糖を一切使用していません。そのため、代謝はインシュリンに依存しないので血糖値を上昇させることはありません。
糖尿病や妊婦の人が食べても大丈夫なのがキシリトール100%チョコなのです。
1回の食べる目安として
幼児(2歳以上)は1粒程度
小児(5歳以上)は1~3粒程度
噛まずにゆっくりとお口の中でなめながら食べてくださいね。
★ 1週間ほど続けて食べていただくと、口の中のべたつきがなくなり歯がツルツルしてきます。これは、虫歯菌が少なくなった証拠です。
是非、食べてツルツル感を実感してみて下さい。
当院では、1粒からお試しで販売しております。
チョコと新しくホワイトチョコも仲間入りしました!!!
2016/12/22
口臭について
こんばんは、青森県八戸市 根城よしだ歯科の歯科衛生士 坂本優衣です。
最近はだいぶ寒くなってきていますね。
2016年もあと少しとなりましたね。
今回は普段患者さんからも質問される口臭についてお話したいと思います。
口臭の原因として次の4つが考えられます。
1.口腔(口の中)が原因
2.全身の病気が原因
3.食餌性の口臭
4.生理的口臭が原因
1の口腔の原因について詳しくお話します。
口腔で一番考えられるのは歯周病です。
過去の研究で歯周病と口臭の間には高い相関性があることが知られています。
歯周病の特徴は歯周ポケットができることです。これは口の中の細菌の住みかを提供します。
これが口臭のもとになります。
また歯周病のチェックも必要です。
お口の中チェック!!
1 歯ぐきからよく出血する。
2 歯ぐきがよく腫れる。
3 口の中がネバネバする。
4 グラグラした歯がある。
5 歯と歯の間に食べ物がよくはさまる。
6 穴のあいた歯がある。
7 歯の表面を舌でさわるとザラザラしている。
8 義歯、ブリッジ、冠などが、入っている。
9 舌を磨いたことがない。
10 口の中がパサパサしている。
口の中の病気、鼻のどの病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気などが口臭と関連していると
考えられていますが、口の中の原因が口臭全体の90%以上を占めています。
口臭の大きな原因は、歯周病を起こす細菌によるものです。
自分自身でのホームケアも大事になりますが、歯科医院でのメインテナンスも重要ですので、
歯科医院に受診することをおすすめします。
皆さん、もう一度お口の健康を確認しては、いかがでしょうか?
2016/12/20
根城よしだ歯科 トリートメントコーディネーター 岩崎恵子です。
普段のカウンセリングでよく聞く質問
「親知らずって抜いたほうがいいんですか?」
親知らずが生えてきた、親知らず付近の歯肉がよく炎症が起きる、また、親知らずが虫歯になってしまい抜歯した方がいいのかどうか迷っている方も多いと思います。親知らずは歯の中でも一番奥にあり、虫歯になっても気づかず進行し、抜歯することが多い歯でもあります。しかし、実は親知らずの虫歯が進行していても、しっかり治療して残した方がいい場合もあるのです。今回は親知らずがどのような虫歯の場合にしっかり治療して残した方がいいの か、どのような場合抜歯をした方がいいのかをお伝えします。
親知らずが虫歯で抜歯した方がいい場合
・横や斜めに生えている親知らず
・虫歯が隣の歯に移ってしまっている場合
・親知らずの虫歯が神経まで進行している場合
・顎が痛くて治療ができない場合
親知らずを抜歯せずに役立てる方法
・移植する歯として使うことができる
・歯列矯正で移動させることが出来る
・入れ歯の土台にすることが出来る
親知らずを虫歯にさせない方法
・親知らずを磨くのに便利なタフトブラシ
・歯医者でのクリーニング
親知らずの虫歯を治療したとしてもその後にまた虫歯になってしまえば意味がありません。治療後、再度虫歯にしない環境を作ることで、親知らずの虫歯を治療する意味があるのです。
生え方や症状によって治療方法は様々です。
心配な方はいつでもご質問ください。
2016/12/17
母との時間!
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科技工士の山田佳澄です。
先日お休みを頂き母と旅行に行ってきました!!
同じ八戸に住んでいますが頻繁には会えていないので、今回のように休みを合わせて旅行に行ったり、ご飯に誘ったりして楽しんでいます(^-^)
私には5歳上の兄がいるのですが、東京に住んでいるので兄の家に泊まらせてもらいました!
母と兄と3人での空間は久しぶりで、一緒に夕飯を作って食べ 話も弾みとても楽しかったです!!!
今回は母と二人の時間を楽しむ旅。
お互いの「行きたいところ」「食べたいもの」「体験したいこと」を出し合い全て行いました(*^-^*)
イルミネーション巡り☆★
パンケーキ屋さん開拓!
そのほかにも、「お笑いライブ鑑賞」「テレビの番組観覧」「街をプラプラ散歩」など本当に
楽しい時間を過ごすことができました。
私が人がたくさんいるところが大好きで、知らない土地を歩き回って開拓し、人気のたべものを絶対食べたい!というような好奇心旺盛なところは母譲りなんだと改めて感じられる旅でした^^
歯の話や歯科技工士の仕事についても真剣に話し合えて、結婚生活のことや様々な話題を友達のように語り合える母を本当に尊敬しています。
そして、母のようなお母さんになりたいと心から思います。
ずっと私を気にかけてくれていつでも泊まりに来ていいよ!と言ってくれる優しい兄。
母娘旅行を快く送り出してくれる父。
そんな家族が私は大好きです^^
そんな想いになれた旅行のためにお休みをいただける環境、院長、スタッフには感謝しています!
また日々の診療を頑張って行きます!!
2016/12/16
21世紀むし歯は「予防」という名の「治療」をする時代です
青森県 八戸 根城よしだ歯科 歯科衛生士杉澤です。
一昔前までは、むし歯は削って治すのが治療でした。でも今では、むし歯になる原因や仕組みがわかってきてむし歯にならないようにできます。
上手に歯医者さんとお付き合いをして、むし歯の無いお口で一生を快適に過ごしましょう。
◎むし歯になるメカニズム
私たちの口の中では、歯を溶かす作用(脱解)と歯を守る作業(再石灰化)が同時に行われていて、
このバランスが何かの原因で歯を溶かす作用が強くなると、
歯の表面からカルシウム分がどんどん溶け出してむし歯が始まります。
◎新しい予防の考え方
かかり始めたむし歯が本格的なむし歯になるまでには、思いのほか時間がらかかります。
その間に歯を守る作用を強くし再石灰化を促す適切な治療をすれば、
むし歯の進行を止め元の状態に回復させることができます。
◎むし歯の個人差
同じ生活をしていてもむし歯になる人とならない人がいますが、これは口の中の条件が異なるからです。歯を溶かす作用を強める条件はいくつかあり、この条件への反応には個人差があります。(カリエスリスクといいます)。まずは口の中の条件を調べる検査(カリエスリスク検査)を受けて、あなたがどんな条件の持ち主かを知りましょう。
予防プログラムのその実践
これからの時代は「予防」から「健康増進を目指す時代」へと向かっていきます。歯科医院では、さまざまな検査結果をもとに、
患者さんの生活全体のを総合的に判断してその人に合った予防プログラムをたてます。私たちしかの専門スタッフは、定期的な検診を通じて、
これらの予防プログラムがうまく行われるよう患者さんのサポートをしていきます。
根城よしだ歯科でもカリエスリスク検査を行っております。検査は当院に通院する全ての方が対象になります。カリエスリスク検査希望の方はご連絡ください。
2016/12/15
歯ブラシの磨き方
こんばんは!
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 受付の奥島麻衣です。
さて、みなさんの中でも歯磨きをしているのになぜか虫歯ができてしまう。
そんな人も中に入ると思います。なぜでしょうか??
歯科医院で歯垢の染め出しを行ってもらうと、意外に磨き残しがあり歯垢が取れていないことに気づきます。自分の口の中の状態にあった効率の良い磨き方を身に付けることが大切です。
磨き方によっては、歯茎を痛めたり、磨きすぎて歯が磨耗(すり減ること)したりします。でも注意さえすればどのような磨き方でも構いません。歯ブラシの毛先が均等に歯の隅々までゆき届き、歯についた歯垢を綺麗に取り除くことが大切です。
では、磨き方をいくつか紹介します。
・フォンズ法
「フォンズ法」は歯の表面を磨くのに適しています。その上マッサージの効果も高く清掃能力もあります。歯を軽く噛み合わせ、歯肉をむき出し、歯ブラシの先端を歯肉に当てます。そして歯の面に直角に、円を描くように動かします。この時歯磨き剤はつけずに行い、ブラシは毛列3〜4列の、やや軟毛のものがいいでしょう。
「フォンズ法」は特別に難しいブラッシング方法ではないので、誰にでも無理なく簡単にできます。また「フォンズ法」は歯肉炎の予防にも効果があります。
・バス法
歯と歯茎の間の溝を歯周ポケットと呼びます。ここには歯垢・歯石が溜まりやすく、ばい菌の巣になり、歯周病、歯肉炎の原因となります。「バス法」はされを防ぐのに適した磨き方です。
歯磨きの方法は、歯軸に対して、45度の角度で、歯と歯茎の間に毛先を入れ、1㎜程度のストロークで前後に細かく歯ブラシを動かします。この時毛先が歯と歯茎の境目から離れないようにします。離れるとせっかくの効果がなくなります。
・スクラッピング法
歯ブラシの毛先を、歯の面に直角に当てて、小刻みに左右に動かす磨き方です。大きく動かすと毛先が寝てしまうので、毛先を立てたまま細かく動かすようにしましょう。
(ポイント)
1.必ず毛先を使うこと
2.歯の面に直角に当てること
3.力を入れないでこすること
4.歯ブラシの持ち方を自由に変えること
5.なるべく歯磨き剤を使わないこと(使う場合は米粒くらいの量にすること)
もし、磨き方でわからない点がある場合は、担当の歯科衛生士に気軽に聞いてみてくださいね♩
2016/12/14
クリスマスフェスタ2016
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 アシスタント 西舘です。
今回は、当院のクリスマスフェスタのお知らせをさせて頂きます!!
クリスマス会をやる目的としては、日頃来院して頂いている患者さんに感謝の気持ちを表す為に開催させて頂いています。
さらに、我々よしだ歯科スタッフが、企画・運営を通し人として更に成長する
ということも当院の院長の想いでもあります。
今回も、若手スタッフが中心となり、計画運営させて頂いております。
何か至らない点もあるかも知れませんが、全力で取り組んでおります^^!!
今年のクリスマスフェスタは、12/25(日)開催致します!!
場所は、根城公民館で時間は午前10:00〜12:00までです。
内容は、歯科医師酒井による“食育のお話し”
お子様向けによるクリスマスリース作り
院長・歯科医師山田によるマジックショー★
バイオリンとピアノの演奏会(プロの演奏の方に来て頂きます^^)
サンタさんがプレゼントを持ってきてくれるかも?!
の予定となっております!
クリスマスフェスタは当院に通って頂いてる方のみならず、
未来院の方もご参加頂けます!!
お友達や、お知り合いの方々を誘ってぜひいらして下さい^^
人気のイベントの為、定員残りわずかとなっております。
お申し込みはお早めに!!
0178−43−0544までFAXお待ちしております!
月別アーカイブ
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
