スタッフブログ
2016/10/29
新人スタッフ育成塾参加
こんにちは!
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 受付の奥島麻衣です。
先日、私は、歯科衛生士の山崎・高柳・馬場と4名で東京に行ってきました!
理由は歯科医院新人スタッフ育成塾というセミナーに参加するためです。
年に4回コースであり、今回が最終の4回目でした。
このセミナーでは、「あり方」「考え方」「仕事観」を学びます。
そして、実際に歯科医院で働いている先輩スタッフがゲスト講師として1時間ほど「仕事をして行く上で大切なこと」お話ししてくださいます。
そして、なんと今回のゲスト講師は、当院の先輩スタッフ大西ゆいさんでした!!!!!
大西さんのお話は、自分らしく輝くスタッフになるために感謝をすることの大切さや、考え方を学ぶことの大切さをお話ししてくださいました。
それから、大西さんのゲスト講師の応援には、当院の院長とスタッフの西館さんも東京に駆けつけてくださいました!
セミナーが終わった後は、院長からサンドイッチをご馳走していただきました。
セミナーの振り返りや、様々なお話をして楽しい時間を過ごすことができました。
今回参加した4回コースのセミナーで学んだことを忘れず、日々の診療にも活かして頑張りたいと思います!!
2016/10/27
10月バースデー
こんばんは☆
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の黒澤です。
10月も下旬になりましたが皆さんは紅葉を見にもういかれましたか☆?
最近、ずいぶんと秋らしくなり外を見渡せば木々は色を付けて赤・黄・橙と紅葉で日々通勤・通学途中と私たちを楽しませてくれていますね(^^)
日々の毎日に自然の楽しみはたくさん潜んでいますね!
ぜひ窓の外をゆっくり眺めてみてください(^O^)/
そして今月、10月のバースデースタッフが2名おりました(^^)/~~~
10月16日 歯科衛生士 高柳ゆかさん
10月26日 歯科助手 西舘えりなさん
2人の happy birthday でした(^O^)/♡♡♡
診療後、スタッフみんなで誕生日のお祝いソングを歌ってみんなのお祝いメッセージ色紙で誕生日のお祝い(^^♪
10月生まれのbirthday会のお写真も🌼🌼🌼
根城よしだ歯科バースデーガールの二人♡♡♡
西舘さんは頭の回転が速く、スマートな身のこなしで、多くのスタッフの憧れの存在(^^)
医院の中心的存在です(*‘ω‘ *)🌼
高柳ゆかちゃんは癒し系でありつつも自分の軸をもっている芯の強い女の子です。
ますます、ゆかちゃんの良さが診療でも花開き患者さんの笑顔の数も増大していますね(^^)/~~~♡♡♡
素敵な二人のバースデー会でした!!
お誕生日、おめでとうございます(^^)/🌼
2016/10/27
11月休診のお知らせ
こんにちは。
青森県 八戸市の根城よしだ歯科です。
当院は10月31日(月)〜11月3日(木)まで研修会のため休診と致します。
急患対応は
・ほりべ歯科クリニック(八戸市根城2丁目 TEL:0178-47-7007)
http://www.horibe-dc.com/menu/access
・中里デンタルクリニック(八戸市鷹匠小路12 TEL:0178-22-2655)
http://www.dentalsherlock.com/aomori/nakazato/nakazato
2医院で急患対応しておりますので、そちらにご連絡お願い致します。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
なお、11月4日(金)から通常診療となります。
2016/10/27
体全体の健康を考える
みなさんこんにちは!青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の山崎莉奈です。
突然ですが、みなさんはこんなお悩み、ないでしょうか??
•お口の中がべたべたする
•歯肉から血が出る
•歯肉が腫れやすい
•虫歯になりやすい
•便秘や下痢が続いている
•風邪を引きやすい
•口臭が気になる
•お子さんの夜泣きがひどい
•アレルギーがつらい
誰もが当てはまりそうな、たくさんのよくあるお悩みですよね。
もしかしたらそれは、体の中の菌のバランスが崩れているせいかもしれません。
今私は、バクテリアセラピーの勉強を始めようとしています。まだ少ししか勉強していないのですがたくさんの発見や驚きがあったので皆さんにいち早く伝えたいと思いました^^
いったい、バクテリアセラピーとはなんなのか??というと
予防医学先進国のスウェーデンで開発された予防医学技術で
善玉菌を摂取して体内の微生物のバランスを整えて健康を維持する、ものです。
タブレットやガム、乳児でも摂取できるような液体のものまであります。
お口の中だけでなく、体全体健康になってほしい、という思いから勉強を始めました。
私ももうすこし勉強してしっかり皆さんに分かりやすく伝える事ができるように頑張ります!
2016/10/24
アロマについて
こんにちは、青森県八戸市 根城よしだ歯科の歯科衛生士 坂本優衣です。
最近はぐっと気温も下がり、冷え込んできましたね。
あっと言う間に冬の到来を感じる季節になりました。
先日、MDE協会のデンタルエステのセミナーに参加してきたのですが、
メディカルアロマについても勉強してきました。
そこで、今回はアロマについて少し紹介していきたいと思います。
みなさんご存知かと思いますが、アロマは芳香でマッサージを中心とした美容、
リラクゼーション補助療法や医療分野でも普及しています。
アロマの香りは大脳辺縁系へと伝わり、そこから自律神経や
内分泌系、免疫系へ影響を受け精神的・生理的に作用もします。
アロマトリートメントは自分でも行うことも大事ですが、人に施してもらうことで大きな安心感が得られ、
心と身体は深いリラクゼーションに包まれ、心身の疲れを癒すことが出来ます。
リラックスすることによって免疫力もアップします。
トリートメントによって身体をさすると、毛細血管の血液や、リンパの流れがよくなり、
筋肉中の老廃物の排出が促され、むくみを解消したり、
疲労回復・自律神経の安定をさせることでリラクゼーションも上がります。
来月のセミナーでメディカルエステの手技の認定試験がありますので、それまでたくさん練習していきます!
2016/10/22
新人スタッフ育成塾
こんにちは! 青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の馬場優希奈です。
先日7・8・9・10月と4回と東京で行われた歯科医院新人向けのセミナーが無事終了しました。
高柳、山崎、奥島、馬場の同期4人で参加してまいりました!
今回はゲスト講師が当院スタッフの大西ということもありいつも以上に楽しみにいていたんです・・・!
大西さんのプレゼンは本当に心に響き感動してしまいました。
ずっと練習され悩んでいる姿を見ていたので、講演が終わった後みんなが「大西さん、本当に凄い人だね!わたしも大西さんみたいになりたい!」と仲間が言ってくれたり、大西さんとお話するために大行列ができたりとわたしまでとても嬉しくなりました✳
セミナーでは座っている座席のグループごとにシェアを行います。
私はいつも一番前、ど真ん中に座る!と心に決めており、今回も座ったところ、第3・4回ともに座っているメンバーがほぼ同じというミラクルが・・・笑
本当に毎回楽しく学ぶことができました。
同期と参加することでよりやる気もアップし、自分の成長につながり、同期の絆も深まったと思います。
そしてなにより、いままで受けたセミナーの中で一番仲間が増えました!
みなさんと年が近く同じ職業という共通点もありますが、なにより仕事にたいする意識が高くいい人ばかり・・・
本当に出会いに感謝です❤
現在はみんな住んでいる県がばらばらなのでLINEで連絡を取り合っていまが、今度また会いたいです!
そしてこの学びの場を下さった院長の洋一先生、お休みの間診療をしてくださり宿題のアドバイスをくださった先輩スタッフの方々、4回講師をして下っさった萩原さん、ゲスト講師の方々、本当にありがとうございました!!
最後に美味しいコーヒーとサンドイッチをいただきながらシェア・・・
洋一先生、ご馳走様でした!
2016/10/19
休診のお知らせ
こんにちは。
青森県 八戸市の根城よしだ歯科です。
当院は10月19日〜21日まで研修会のため休診といたします。
急患対応は
・ほりべ歯科クリニック(八戸市根城2丁目 TEL:0178-47-7007)
http://www.horibe-dc.com/menu/access
・中里デンタルクリニック(八戸市鷹匠小路12 TEL:0178-22-2655)
http://www.nakasato-dental.com
http://www.dentalsherlock.com/aomori/nakazato/nakazato
2医院で急患対応しておりますので、そちらにご連絡お願い致します。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
なお、10月22日(土)から通常診療となります。
2016/10/18
歯の神経
根城よしだ歯科 トリートメントコーディネーター 岩崎恵子です。
普段カウンセリングをしていると『神経ってあった方がいいんですか??』などと、神経に関する質問を多く受けます。
今回は歯の神経の役割について説明します!
歯の神経とは?
歯にムシ歯ができると痛みを感じます。
これは歯の中の歯髄 (しずい) と呼ばれる部 分に、神経が通っているからです。歯髄には 神経の他に血管が通っており、歯に栄養を与 えたり、酸素を運んだり、免疫などの防御反 応を伝達するなど重要な役割があります。
歯の神経がなくなると?
歯の神経がなくなると痛みは感じなくなります。 しかし、歯の神経を取り除くということは、血管を含め歯髄 全体を取り除くことを意味します。
そのため、神経を取り除いた歯は、血が通わなくなり栄養などが届かず、やがて歯本来の抵抗力がなくなり、枯れた木の 枝のようにもろく欠けやすくなります。
また、再びムシ歯になっても、それを伝えるセンサーを失っているため、ムシ歯の発見が遅れてしまいます。
神経にまでムシ歯が進行すると、やがて神経が痛んで化膿し、場合によっては顔がはれたり、菌が全身にまわり熱が出ることがあります。
この被害を食い止めるために、歯の神経 を取り除く治療が必要となります。
神経の治療は、痛んだ神経を取り除き、消毒をおこない、バイ菌が入らないよう歯の根に防腐剤を詰め密閉する処置を行います。
神経の治療の後は、被せ物(クラウン)を作ります。
ご不明な点がございましたら、お声がけください。
2016/10/15
オーラルフィジシャンチームミーティング2016
みなさんこんばんは!
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科技工士の山田佳澄です。
私は昨日より、院長・山田先生・歯科助手の西館さん・受付の奥島さんと5人で山形県酒田市に来ています。
来た理由は、予防歯科で日本を牽引する学会【オーラルフィジシャンチームミーティング2016】に参加するためです。
私は初めての参加なので全国から集まった1000人を超える方々と共に学べる空間にワクワクしていました!!
今日はスウェーデン イェデボリ大 歯周病科のDr.Jan Derksによる講演です。
ところどころ難しい内容もありましたが、1日があっという間でとても学びになりました。
今日聞いてわからないと思ったところはドクターや歯科衛生士のみんなに質問したいと思います!!
今回来た酒田市までは八戸から電車を乗り継ぎ5時間近くかかります。
途中でご当地のものを食べたり、いろいろなところで写真をとったり、普段なかなかゆっくり話すことができない院長やスタッフと様々な話ができとても楽しい時間を過ごすことができました!!
これは秋田駅でなまはげと一枚!!
酒田市駅前で獅子と一枚!!
明日は二日目です!
また新たな発見や学びがあります^^
せっかく来る機会をいただいたので、十分に楽しみたいと思います!!!
2016/10/13
寝ている間に呼吸が止まる!?
こんばんは!!
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 受付の奥島麻衣です。
本日は、閉塞型睡眠時無呼吸症候群についてお話しします。
・閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OASA)とは・・・?
睡眠中、口を閉じる力が弱いと舌根の沈下をもたらし、口を空ける口呼吸に
なり、いびきや気道閉塞による窒息が生じます。睡眠中に一定回数以上、無
呼吸状態になる症状を閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OASA)と言います。
・睡眠中のストレス、血中酸素の不足
睡眠時の無呼吸が引き起こす睡眠中のストレスや血中酸素の不足は、人の身
体に深刻な影響を及ぼします。睡眠不足による居眠り事故、心疾患、脳卒中、
高血圧症、糖尿病、腎炎、肥満・・・など、時には命に関わる事態を引き起
こします。
・くちびるの力を強くしましょう
くちびるの力が強くなれば、舌根の力も強くなり、舌の沈下を防ぎます。気道を確保できれば、いびきや閉塞型睡眠時無呼吸症候群も改善されます。
こんな症状があったら要注意!?
・いびきをかく
・いびき(呼吸)が突然止まると言われたことがある
・夜中に何回もトイレに起きる
・朝起きた時口の中が乾いている
・日中いつも眠気がある
・睡眠時や朝起きた時頭痛がする
・集中力がない
・医者で病因がよく判らない高血圧症と言われる
・不整脈がある
・上半身に肥満がある
思い当たる面があるという方は、ドクターに相談してみてくださいね。
月別アーカイブ
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:30-18:00
休診日
日・祝日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
