スタッフブログ
2016/08/31
水族館
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の馬場優希奈です。
みなさんリオパラリンピックはご覧になっていますか?
オリンピックに続き毎日ニュースで日本選手の活躍を知ることができ、とても嬉しいです!
先日中学校時代・高校時代の友人たちと弾丸で仙台に行ってまいりました。
目的はずっと行きたいね、と話していた“仙台海の杜水族館”へ・・・!
みんな高校卒業後は進路がばらばらだったのでなかなか会えていませんでしたが、いまはみんな社会人で近くに住んでいるため会っております♫
懐かしいお話だけでなく、学生のときとはまた違うお仕事のお話や家族のお話などができてとても楽しく、新鮮です*
またお友達のお友達と仲良くなったりと、友達の輪が広がりとても嬉しいです✨
ここで水族館で会ったわたしのおすすめの動物達をご紹介!🐬
①大好きなくらげ!
わたしのお気に入りは“水くらげ”です。
②カラフルな魚たち。
本当に色彩豊かで綺麗です!
③日本で3カ所にしかいない“色わけいるか”
白と黒がはっきりわかれています。とても可愛いかったです♡
私の地元おいらせ町から仙台までは車で高速道路を使用して3時間半!
新幹線もいいですが、お話をしながら景色を楽しみながら行くのもおすすめです。
ただ運転手さんは大変ですが・・・笑
長時間運転してくれたお友達に感謝です!!
ちなみに水族館はWEBでチケットを購入することをおすすめします。
みなさんもぜひおやすみなどを利用して楽しんでくださいね(^ ^)
2016/08/30
ラバーダム
根城よしだ歯科 トリートメントコーディネーター 岩崎恵子です。
最近だいぶ涼しくなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
皆さんは、歯の根っこの治療はしたことがありますか?
虫歯が神経まで進行すると、根の治療「根管治療」をすることになります。
当院では根管治療で「ラバーダム」を使用しています。
皆さんは「ラバーダム」ってご存知でしょうか?
ラバーダムとは歯に装着するゴムのマスクのことです。
唾液の中にはたくさんの細菌がいます。 最近を取り除こうとして治療をしても唾液に触れると細菌が侵入し感染を起こしてしまいます。
ラバーダムを使用しなくてもすぐには問題は起きません。
しかし、長期的な予後では成功率が40%も上がるといわれています。
せっかく治療するなら一生使う歯を長持ちさせたいですよね。
他にもラバーダムのメリットはたくさんあります。
・ 治療部分を消毒できる
・ 水分を遮断できる
・ 殺菌力の強い薬を使うことができる
・ 舌や頬を排除でき集中して治療ができる
・ 器具が口の中に落下するのを防ぐ
・ 舌や頬を傷つけないようにできる
・ 水が喉に入らず苦しくない
そこで根城よしだ歯科では唾液から歯を守るために、ラバーダムを使用し最善の治療を目指して根管治療を行います。
2016/08/27
明日は夏祭り!
みなさん こんばんは 青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科技工士の山田佳澄です。
根城よしだ歯科では毎年8月に「夏祭り」を開催しています^^
今年は明日8/28(日)です!!
明日のために今日の診療後の時間を利用しスタッフみんなで準備を行いました!
内容は、
・ゆうき先生による「紙芝居」
・くみ子先生による「フッ素について」のお話
・歯科衛生士による「うさくま劇場」
・歯医者さん体験をしてみよう「キッザニア」
・みんなで遊ぼう「射的」
・みんなで美味しく食べよう「焼きそば」「フランクフルト」
など様々です(*^^*)
こちらはくみ子先生による「フッ素について」のお話の練習風景!!
みなさんにわかりやすくお話できるように、実際に手にとって感じてもらえるように準備中です!!
こちらは「焼きそば」や「フランクフルト」を食べながら楽しんでいただけるように「ヨーヨー」の準備中です!!
来ていただいている患者さんの健康や、お子さんにとって歯医者が楽しい空間になるために行う「夏祭り」!!
明日は天気も心配ですが、来ていただく皆さんに楽しんでいただけるようにしたいと思います(^^)
みなさん、お待ちしております〜!!!
今年来られなかった方も、来年はぜひお越しください(*^^*)!!!!!!!
ちなみに、、、
毎年このようなわくわくした気持ちでみなさんをお待ちしています^^
2016/08/23
新人スタッフ育成塾に参加してきました
みなさんこんにちは!青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の山崎莉奈です。
先日、よしだ歯科の二年目同期、高柳、馬場、奥島、山崎の四人で、東京へセミナーへ行ってきました!
【新人スタッフ育成塾】という全四回のセミナーで月一回診療をお休みしていかせていただいています。
これは、歯科の勉強ではなく社会人としての在り方を学ぶ勉強です。
仕事で学んだ知識、技術、考え方をプライベート、家事、育児にも活用し、身内だけでなく、友人、恋人など、多くの人々に影響を与えられる人材=輝くスタッフになるためのお話がたくさん聞くことが出来ます。
また、東京会場と大阪会場があり、たくさんの歯科医院で働くスタッフが集まって一緒に勉強をします。同じ新人だから分かる悩みや相談事を話せる仲間が増えてとっても楽しいです。
それに、他の医院が面白い取組みをしていたり、頑張っていると自分も頑張ろう!という気持ちになり、毎月このセミナーがとっても楽しみです!!
しかも、10月の四回目の最後には当院スタッフの大西さんがゲスト講師として選ばれました。
ゲスト講師は1時間くらい新人スタッフ育成塾を受講しているスタッフにプレゼンをします。大西さんのプレゼンを聞くのが今からとっても楽しみです。
2016/08/20
歯周病とたばこの関係
青森県八戸市 根城よしだ歯科 アシスタント大西です。
今回は歯周病とたばこの関係について書きたいと思います。
歯周病は生活習慣病が深く関係した病気です。
現在、喫煙は歯周病との因果関係がはっきりわかっています。
たばこの煙には、4000種類の化学物質
、200種類の有害物質、37種類の発ガン物質
が含まれています!
①たばこを吸うと…
ニコチンの影響で血管が縮まって歯肉の血行が悪くなり、 歯と歯肉へ酸素や栄養が行きわたらなくなります。 その結果、歯肉の細菌に対する抵抗力が下がって歯周病に冒されやすくなるのです。
②喫煙者のお口の中は…
■歯面にタール(発ガン物質)の付着
■歯肉は暗紫色
■出血などの炎症反応があらわれにくい
■メラニン色素が多く沈着する
■歯肉がゴツゴツした感じになり厚くなる
■上アゴの粘膜がもり上がる
③たばこを吸わない人も気を付けて!
受動喫煙の可能性も!! そして、たばこを吸っている人 が 吸 い 込 む 主 流 煙 よ り も 、た ば こから立ち上がる副流煙の方が毒性が高いのです。
受動喫煙とは?
本人は喫煙していなくても、他人の吸っているたばこ の煙(副流煙)を吸い込むことで健康被害を受けること。
歯周病を防ぐことで、身体の健康も保ちたいですね。
2016/08/18
お盆休みに!
こんばんは。
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の坂本優衣です。
最近は暑い日が続いていますね。
先日、お盆休みに奥入瀬渓流に行ってきました。
深い自然林におおわれた奥入瀬渓流。
そこには、千変万化の水の流れが生む躍動感あふれる景観が展開しています。
両岸に迫る断崖は、軽石や火山灰が高温の状態で堆積し、
熱と自重によって生成された溶結凝灰岩といわれるもので、奥入瀬の景観に迫力をもたらしています。
渓流に沿って流れとほぼ同じ高さに車道と歩道がつくられ、尾根や山腹の道から渓谷を眺めるのとは、
また趣の異なった景観を味わうことができます。
当日は天気もよく自然豊かで、空気も気持ち良く、とても癒されることができました。
十和田湖にも遊びに行きましたが、子供連れも多かったです。
そこで、今回は乳歯の虫歯の特徴について少しお話ししたいと思います。
むし歯の原因は、歯の表面についている細菌のかたまり=歯垢です。
この歯垢の中にいるミュータンス菌(むし歯菌)が、砂糖から「酸」を作ります。
エナメル質を溶かし、むし歯を作ります。
乳歯は、永久歯に比べて、酸に弱く、またエナメル質がうすく、やわらかいという特徴があります。
このため、むし歯になると進行がはやく、5~6カ月で神経まで達することがあります。
むし歯は、歯と歯の間の見えないところにできやすいため、穴があくまで気がつかないことが多く、
気づいたときにはかなり進行しているケースも。
まとめると・・・
・虫歯の進行が早い
・歯と歯の間の見えないところで大きくなる
・広い範囲に広がる
虫歯にならないためにも予防が大切です!
当院でも定期検診をおすすめしています。
2016/08/17
三社大祭
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の馬場優希奈です。
みなさんリオオリンピックはご覧になっていますか?
毎日ニュースで日本選手の活躍を知ることができ、とても嬉しいです!
先日八戸市街中へお出かけしたところ、八戸三社大祭の山車を発見!
実は私、八戸の近隣に住んでいるにもかかわらず、八戸三社大祭には一度しか行ったことがありません…。
八戸三社大祭とは・・・
毎年7月31日から8月4日に青森県八戸市で行われる、東北地方最大級のお祭りです。
およそ300年の歴史と伝統を誇る、国の重要無形民俗文化財なんです。
期間中はなんと100万人以上の方が訪れます。
現在の三社大祭は、民話や歌舞伎などを題材にして毎年趣向を競って27台もの山車を製作し、行列に加わります。
山車だけが見所ではありません!
杖を鳴らしながら行列の先頭を歩く「手古舞」
滑稽な動きで沿道の人々を和ませる「虎舞」
道を払い清めて歩く「太神楽」
馬の模型を胴に固定し跳ねるように踊る「駒踊り」
笹の葉を手に可愛らしく踊る「笹の葉踊り」
と行列も含め、みなさんの素敵な笑顔も楽しめます!
たまたま今年の三社大祭で優秀賞を受賞された山車とお囃子を聞くことができ、本当に良かったです。
近くで観ることができたので、大迫力でした!!
来年はぜひ、八戸三社大祭に行き、楽しみたいと思います!
みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね✳
2016/08/16
健康な歯を保つために・・・
根城よしだ歯科 トリートメントコーディネーター岩崎恵子です。
最近暑い日が続きますが、いかがおすごしでしょうか?
入れ歯は使いたくない、生涯自分の歯で食べたいと多くの人が考えています。
8020運動は80歳になっても20本以上の歯を残し、健康的な生活を維持してもらおうという日本歯科医師会などが取り組んでいる活動です。
今回は8020運動を達成するために今からやるべき5つのことをお伝えします。ぜひ参考にしてください。
1 デンタルフロスの習慣をつけること
虫歯や歯周病のほとんどは歯と歯の間から始まります。いくら歯磨きを頑張っても、最も磨かなくてはいけない歯と歯の間はデンタルフロスでしか取ることができません。小さい時からデンタルフロスの習慣をつけておくことが8020運動を達成するために必要です。
2 自分の虫歯や歯周病のリスクを知っておくこと
虫歯や歯周病のなりやすさは人それぞれ違います。すぐに虫歯になってしまう人や歯周ポエットが深い人などは、他人とくらべより注意が必要です。また、病気や年齢によってもリスクは変化します。自分の口の中にどれぐらいのリスクが存在し、それに対応した予防法を行うことが8020運動を達成するために必要です。
3 唾液を効果的に出すこと
唾液には歯や歯茎を守る多くの成分が含まれています。噛みごたえのあるものを食べること、よく話すこと、口の周りのトレーニングをすることなどで多くの唾液が出ます。薬により唾液の量が少なくなると、急に虫歯が増えます。また、人との接触がなくなると歯磨きや会話がおろそかになり歯がボロボロになってしまう方が多くいます。唾液は歯や歯茎にとってとても重要なものなのです。
4 歯医者で定期的にメンテナンスをすること
歯医者に痛みや歯の詰め物が取れたり、痛い時だけに行く方は歯を削る治療が必要となり、歯の寿命が短くなります。歯は神経を抜いたり、人工のものを詰めたりすると、再生能力を失います。人工物は劣化し、再治療の繰り返しとなります。そのため歯を削る治療ではなく、歯を削らない予防の大切さに早く気づき、実践することが8020運動を達成するために必要なことです。
5 いい歯科衛生士に出会うこと
歯科衛生士は歯石を取ったり、歯の予防ができる、歯を守るための国家資格です。歯科医は歯を削ったり、抜いたりすることができますが、歯科衛生士はできません。そのため歯を虫歯や歯周病、すぐに削る歯科医から守ってくれます。8020運動を達成するためにはいい歯科衛生士と出会うことが最も大切です。
2016/08/12
スタッフ治療日
みなさん こんばんは!
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科技工士の山田佳澄です。
最近は暑い日が続いてますね(*^^*)!!
私は夏になると海に行きたくなります♪
先日も山田先生、くみ子先生、歯科衛生士の黒澤さんとで白浜海水浴場に行ってきました!!
暑かったですがその分とても気持ちが良かったです(^^)!!
火曜日のスタッフ治療日に歯科衛生士の黒澤さんに歯のクリーニングをしてもらいました!
私は現在治療が必要な歯が無いので定期的なメンテナンスをしてもらっています^^
「ちゃんと磨けていますね!!」
「もう少し歯ブラシの当て方を工夫してみるともっといいですよ!!」
衛生士さんに褒められると嬉しいですよね(^-^)
黒澤さんは、良いところも改善するともっとよくなるところも説明しながらクリーニングしてくれるのでとても勉強になります!!!!
自分でも普段から歯磨きと一緒にフロアフロスも使用しているのですが、やはり衛生士さんにやってもらうのはすっきりして気持ちがいいです!
メンテナンスとなると期間が空いてしまい忘れてしまいがちですが、担当の歯科衛生士が個人個人に合わせた間隔で予約を提案してくれるので私は必ずやっていただくようにしています!!
また次回やってもらうまで自分でケアをしていきます^^
2016/08/06
ブラックボード
みなさんこんにちは!青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の山崎莉奈です。
みなさんは根城よしだ歯科に通院するとき入り口でブラックボードを見たことがありますか??
当院では、キャンペーンを行うときや、外部の方が医院見学に来ているときに必ずブラックボードを書いてお出迎えをしています。
中でも医院見学のブラックボードは私が担当して書いています。
ブラックボードにはこだわりがあり、絶対にその人の名前を入れること、
青森県や八戸市の言葉や名産品、季節にあったものなど、タイムリーで興味を持ってもらえるイラストを入れること、カラフルでかわいくすることを心がけています。
当院は全国からたくさんの歯科医院の方や、県内からも歯科衛生士や技工士の学生さんが見学にいらっしゃいます。
このブラックボードはサプライズでちょっと喜んでほしいな、、と思い書いています。
見学者がいると医院の中の人数が増え、治療に来た患者様はびっくりされる方が多いですが、ブラックボードが出ている時は今日は見学の人が来ているんだなとご理解いただければ嬉しいです。
月別アーカイブ
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:30-18:00
休診日
日・祝日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
