スタッフブログ
2016/05/30
唾液は縁の下の力持ち
こんばんは!!
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 受付の奥島麻衣です。
最近、気温が温かくなってきましたね。
季節の変わり目ということもあり、みなさん体調を崩さないようにお過ごし下さい☆
さて、本日は「唾液」についてお話したいと思います。
私たちが生きていくために必要な栄養素は、食べ物から摂取しています。食べ物は、ただ口からとればいいのではなく、細かく砕かれ、消化酵素と混ぜ合わさって、栄養素が消化吸収されるようにしなければなりません。そのために必要なのが「唾液」です。
食べ物を消化する消化酵素
唾液に含まれる消化酵素には、食べ物を消化する働きがあります。たとえば、アミラーゼは、でんぷんを消化し、麦芽糖に変え、血液中の血糖値を速く高めるので、食べ過ぎの防止に役立っています。
口の粘膜を守るムチン
ムチンは食べ物を滑らかにしたり、粘り気を出して口の中の粘膜や舌が傷つかないようにしています。
老化を防ぐバロチン
唾液腺ホルモンであるバロチンは、骨や筋肉などを丈夫にして老化を防ぎます。このホルモンは耳下腺から分泌され、血色のいい顔、肌の張りをもたらし、若さを保つのに大切なはたらきをしています。
ガンも防ぐ唾液
さらに、リゾチーム、ラクトフェリンなどは、口の中で細菌が繁殖するのを防ぎ、ペルオキシターゼは発がん性が指摘される活性酸素を分解する働きがあると言われています。
唾液は口の中の乾燥を防ぎ、口の中を清潔にするはたらきをもっているので、唾液の分泌が少なくなると、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。
よく噛むことは、唾液の分泌を促します。さらに唾液がさまざまな効果を生み出しているのです。ストレスが原因で唾液の分泌が減ることもあります。食事の時はよく噛んで、ゆったりと時間をかけて楽しみたいですね♩
2016/05/28
企業説明会
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 アシスタント 西舘です。
皆さんこんばんは!
今日もとてもいい天気ですね(^^)暖かくなってきましたので、水分補給を忘れず過ごして下さいね!
さて、先日プラザホテルアーバンホールで、学生対象の企業説明会がありました!
今回お話をいただき、私とTC大西で参加させていただきました^^
当院の求人として、受付・助手・秘書をメインとし、具体的な仕事内容や
学生さんの聞きたいこと、資料やパワーポイントなどを使い説明してきました^^
質問をして、メモをとる姿に一生懸命さが感じられ、素直に応援したくなりました!!
当院では、“素直”“プラス発想”“勉強好き”“情熱がある”“笑顔が素敵”な方と一緒に働きたいと考えております!!
職種も様々で、皆それぞれに責任を持ってお仕事をさせていただいてますので、
少しでも当てはまる・興味がある方は一度見学に来て欲しいなと思いました!
就職活動中の学生さん達は、これから、一日の半分以上を過ごすことになる職場を探していますが、ぜひ後悔しない職場選び、素敵な上司や環境に出会えればいいなと思います^^
たくさんの地元の企業が参加していたので、地元の企業に就職し、地域貢献してくれる若者が沢山増えれば良いなと感じました!!
2016/05/27
憧れの白い歯✨
みなさんこんにちは!青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の山崎莉奈です。
ここ最近暑い日が続いていますね・・・!
季節の変わり目なので体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
ところで、みなさんは好きな芸能人や歌手はいますか?
わたしは、こじはること、AKB48の小嶋陽菜ちゃんがすきです♡
スタイルがよくて女の子っぽいところがとっても好きなんです^^
実は写真集も持っています(笑)
芸能人ってみんな白くて綺麗な歯で憧れますよね。
歯を白くしたいなら、『ホワイトニング』です。
芸能人の場合はホワイトニングのほかにも、セラミックの被せものにしている人もいますよね。もちろん被せもので白くする方法もあります。
しかし、ホワイトニングとセラミックの治療と比べると、ホワイトニングは歯を削らない・手間がかからない・費用も安いです。
先月くらいから私もホワイトニングを始めました☆
お家でやる、ホームホワイトニングです。どんどん歯が白くなるのがわかってとっても楽しいです。終了したら写真を公開しますね!
ホームホワイトニングは、二週間くらいかけてじっくり白くしていくので、個人差はありますが半年から一年くらい白さが続きます。
興味のある方はぜひ、お声がけくださいね!
2016/05/26
母校とのかかわり
こんばんは☆根城よしだ歯科スタッフ 歯科衛生士の黒澤です(^O^)/
当院の院長は私の母校でもあります歯科衛生士専門学校の講師もつとめております。
そして今年で7年目になります。
歯科衛生士を目指す学生への90分×15回の前期講義に毎週出かけております。
本校は昨年、一昨年と2年連続 国家試験合格100%!!^_^
母校の頑張りに私も嬉しくなります。
そもそも『歯科衛生士』ってどんな職業か皆さんご存知ですか?
今日はこの場をかりて少し歯科衛生士についてお話しさせてください(^^)
歯科衛生士とは・・・お口からカラダの健康を守るお仕事☆彡
からだの健康は、お口から食べるおいしい食事で始まります。歯科衛生士は、専門課程を卒業、医療系国家資格を取得し、患者さんに寄り添い、お口から体の元気を守る専門職です。
また、歯科衛生士とは
お口の健康改善・維持に留まらず、カラダ全体・人生のサポートを担う職業だと歯科衛生士として働いていくなかで感じております☆
そんな素敵な職業を目指している専門学生の実習施設の1つに当院はなっております。
今年度も歯科衛生士専門学校の学生さんが6月から実習に来てくれます。
学校では学べないような医療現場の雰囲気・患者さんとの医療人とのかかわりなどを学びに来てくれます。
皆さん温かい目で彼女たちの将来を応援ご協力お願い致します。
2016/05/25
セミナー
青森県八戸市 根城よしだ歯科 アシスタント大西です。
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
先日、東京で行われた勉強会に、歯科医師の山田と私の2人で行ってきました。この勉強会は、年4回コースで、今回は2回目受講でした。
全国の意識の高い歯科医院の方々が受講しています。院長や幹部クラス対象の勉強会で意見の交換が出来る場になっていて、勉強になります。毎回ゲスト講師の講演も聞く事が出来るので、新しい情報に触れることが出来て新鮮な気持ちになります。
今回の勉強会の内容は、マネジメントと育成や教育などについて学んできました。
歯科医療の提供はもちろんですが、新しい人材の育成や教育は必要不可欠ですよね。
より良い人材の育成をし、安心して通っていただける医院にしたいと感じました。
ゲスト講師は渡部 憲裕先生のお話も伺いました。
渡邊先生は、現在インドネシアなどアジア圏でのボランティア活動で歯科治療をされていて、世界を視野に入れて歯科業界の発展を実施されている方です。色々な話しを聞く事が出来て楽しかったです。
受講させていただく院長や根城よしだ歯科のスタッフに感謝致します。
今後とも、根城よしだ歯科に通っていただく患者さんのため、より良い歯科医療、ホスピタリティの提供をしていきます。
2016/05/24
★医院見学★
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 受付工藤です。 みなさん、こんにちは。最近、暖かい日が続いていますね~♬
暖かい日といいますか夏日ですね★(*^^*)来月から6月!!衣和えの
季節でもあります。
お口の中も、当院のプロフェッショナルな歯科衛生士にきれいクリーニングをしてもらいお口の中もリフレッシュして日々過ごしていきたいと思います。
本日、岩手県一関市より【こいわ歯科クリニック】さんが医院見学に来てくださいました。
院長先生ご夫妻、歯科衛生士さん2名計4名での見学でした。
当院の予防歯科について(MTM)やTC業務(主にカウンセリング)を学ぶためにいらっしゃいました!! 見学の前には、たくさんの事前質問もいただいており
見学されている際にもたくさん質問してくださり
とても意識の高い医院さんでした!午前の診療後は、昼食をとりながらの懇親会でした。
他の医院の方とお話しする機会がなかなかないので、新鮮で学びの多い1日だったと感じております。
私自身たくさん刺激を受けたので、また明日からの診療も頑張りたいと思います!
【こいわ歯科クリニック】の皆様、ありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしておりますo(≧▽≦)o
2016/05/23
水分補給
こんばんは。
青森県八戸市の根城よしだ歯科 歯科衛生士の坂本優衣です。
まだ5月ですが、最近では暑い日が多く続いていますね。
暑いと水分を多く摂る機会が増えるかと思いますが、水分補給するときに気をつけて頂きたいことがあります。
発汗時に失われる電解質などが手軽に補給できて、味も飲みやすいために重宝されている
飲み物と言えば「スポーツドリンク」
水分補給以外にも、糖分や電解質、アミノ酸、ビタミンなどをスムーズに補給できて疲労回復にも役立つなど、
大変優れた飲料ですが、歯科の面から見ると、虫歯になりやすい危険な飲み物とも言えます。
さっぱりとさわやかな風味のスポーツドリンクにも、意外とたくさんの糖質が含まれています。
運動時のエネルギー補給の意味で糖分は役立ちますが、就寝前に飲んでそのまま寝てしまったり、
ダラダラと長時間にわたって飲み続けたりすると、虫歯菌を増やす原因になります。
さらに、虫歯菌は糖分を摂取し、代謝産物として酸を作って歯を溶かします。
虫歯菌の酸は唾液が中和してその働きを弱めますが、そこにクエン酸やアミノ酸などの酸を含む
スポーツドリンクが加わると唾液の中和作用が弱くなります。
口の中は酸性に傾き、虫歯菌の働きを後押しするため、歯が溶かされやすくなります。
運動時や発汗時の水分やエネルギーの補給、疲労回復には良い飲み物ですが、
特に糖分を必要としない場面であれば、お水やお茶にした方が無難です。
また、小分けにして少しずつ飲む場合には、面倒でもその都度、口をすすぐことをおすすめします。
今後虫歯にならないためにも気をつけていきたいものですね。
2016/05/21
学校歯科検診シリーズ
みなさんこんにちは 青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の馬場優希奈です。
ゴールデンウイークはみなさんいかが過ごされましたか?
暖かくお天気も良かったので、お外に出かけるにはもってこいでしたね!
わたしはゴールデンウイーク明けのうみねこマラソンに向けてランニングをしたり、お買い物をしたりと充実したお休みを過ごすことができました。
今日は前回に引き続き学校歯科検診シリーズ第3回をお送りいたします。
Q学校歯科健康診断の結果の通知には何て書いてあるの?
A歯科独特の表現や記号が書かれていて難しいですよね。
具体的に説明していきます。
経過観察
CO(シーオー):穴があく前の初期の虫歯。
食習慣や歯磨きの改善、フッ素の利用などで信仰を止めれば削って治す必要 はなく、健全な歯に戻すことができます。
GO(ジーオー):軽度の歯周病(歯茎だけの炎症)で、歯石の付着はない状態。
生活習慣の改善と適切なブラッシングで改善が望めます。
歯垢(しこう):歯にべたべたとつく細菌の塊(プラーク)
虫歯や歯周病の原因。適切なブラッシングで綺麗に落とすことができます。
顎関節:顎の骨の関節のこと。
歯列・咬合:歯並びのこと。(矯正途中の場合も含まれる)
受診のすすめ
CO(要相談):歯と歯の間や詰め物の下の変色、COが多数あるケース。
虫歯のリスクが高いため、早めの受診が必要になります!
要注意乳歯(×):抜くか抜かないか厳重に検討する必要がある乳歯。
虫歯(C):穴があき始めた虫歯で、治療が必要になります。(虫歯治療中の歯も含まれる)
歯肉炎:歯茎だけに炎症がある軽度の歯周病。
歯周炎:歯を支える骨が溶け、進行した歯周病。
顎・かみ合わせ・歯並び:矯正治療が必要になります。
ZS(歯石):軽石状に歯にこびりついて細菌の巣になるため、歯科医院で取り除く必要があります。
次回は学校歯科検診シリーズ第4回をお送りいたします。
2016/05/20
チームディナー
青森県八戸市の根城よしだ歯科 トリートメントコーディネーター岩崎恵子です。
根城よしだ歯科ではチームワーク強化のため3つのチームに分かれて
食事会やイベント活動を行っています。
今日は、新しいチームになって初めてのお食事会を行いました。
私たちの新チーム『麻衣の所こないか』は、チームリーダー 受付 奥島麻衣をはじめ、院長 吉田洋一・歯科衛生士 山崎莉奈・歯科技工士 山田佳澄・そしてトチートメントコーディネーター 岩崎恵子 の計5名のチームです。
今回は石堂にある洋食屋「チャペル」さんで食事会を行いました。
今までプライベートで何回かお邪魔しておりますが、私はチャペルさんの、ふわふわのオムライスとハンバーグがとっても大好きです!
今回はチーズハンバーグ定食といただきました!
おいしいものを頂きながら、チームでプライベートなお話ができるのもとても楽しく、診療の中ではなかなか話せないプライベートなことも、職種や年齢を問わずいろいろとお話できました。
話も盛り上がり、場所をスターバックスに変えて、またお話し(^o^)
今回は、院長から1杯1000円まで無料チケットをいただいたので、欲張って一番大きいサイズでの注文です!
色々カスタマイズして、GODIVA風ドリンクにしてみました〜!
このようにおいしく食事ができることができるのも、自分の歯がしっかりあるからだともしみじみ感じました。
また来月のお食事会も楽しみです!!
2016/05/19
鈴木歯科クリニックさん医院見学
みなさん、こんにちは。
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の高柳です。
最近、暖かい日が続いていますね〜♬
天気が良くて暖かいだけでウキウキしちゃいます (*^^*)
季節の変わり目でもありますので、皆さん体調に気をつけてお過ごし下さい!
本日、山形県山形市より鈴木歯科クリニックさんが医院見学に来てくださいました。
院長先生をはじめ、歯科衛生士、歯科助手、トリートメントコーディネーター、受付のスタッフさん6名での見学でした。
当院の予防中心の治療や取り組み、教育マニュアル、チームワークの良さを学ぶためにいらっしゃいました!見学の前にはたくさんの事前質問もいただいていました。
見学されている際にもたくさん質問してくださり、勤務年数が近い方とは今の悩みやアドバイスをし合ったりできました。
鈴木歯科クリニックさんのお話を聞いて、私もぜひ見学させていただきたいなと感じています♪
他の医院の方とお話しする機会がなかなかないので、新鮮で学びの多い1日だったと感じております。
私自身たくさん刺激を受けたので、また明日からの診療も頑張りたいと思います!
鈴木歯科クリニックの皆様、ありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしておりますo(≧▽≦)o
月別アーカイブ
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:30-18:00
休診日
日・祝日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
