スタッフブログ
2015/12/28
2015年お世話になりました☆
こんばんは(^^)☆
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の黒澤です。
今年も残すところ3日となりました!皆さん今年はどんな1年でしたか(^^)?
1年を通してさまざまなことがあったと思いますが1年の締めくくりをするためにも残りの3日間を有意義に過ごしたいものですね(#^.^#)
私はまず部屋の大掃除から取りかかりたいものです☆
そして本日12月28日
2015年の診療の仕事おさめをして、1年間お世話になった医院をみんなで大掃除し、毎年恒例の根城よしだ歯科忘年会が行われました(^O^)/
スタッフ一同および日頃、お世話になっている滅菌スタッフさん、皆さんの被せものなどをいつも丁寧に作成してくださる歯科技工士さん、保育士さん、業者さんたちをお呼びして総勢35名ほどで日ごろの感謝をお伝えする忘年会となりました。
また今年の忘年会ではビックの方からサプライズメッセージまで届き、披露されて終始大盛り上がりでした(^O^)/
今年も本当にたくさんの方にご参加していただきとても賑やかな忘年会で今年を締めくくれたことをとても嬉しく思います☆☆☆
2015年、本年中の御愛願に心より御礼申し上げますとともに、来年も引き続きよろしくお願い申しあげます!!
良いお年をお過ごしください(^^)/~~~
2015/12/26
青森ワッツ観戦!
こんばんは、青森県八戸市 根城よしだ歯科の歯科衛生士 坂本優衣です。
最近は寒い日が続き、いよいよ2015年も終わりが近づいてきていますね。
今日の診療後にスタッフで地元プロバスケットチーム青森ワッツの試合観戦に行ってきました。
私は毎年観戦に行っていますが、今回も盛り上がりとても楽しかったです。
今回は青森ワッツ vs. 滋賀レイクスターズ
試合結果は・・・
青森 81 − 滋賀 86
最初は点差もありましたが、後半から点数を取っていき、
いいところまでいきましたが残念ながら、負けてしまいました。
しかし、試合はとても盛り上がりプロに触れることで感動も得ることができました。
そして、試合後には選手の皆さんとハイタッチができ、とても嬉しかったです。
また、今回は八戸歯科衛生士学校の1年生と来年から入社予定の学生さんの3人も一緒に観戦しました。
初めての試合観戦だったようですが、
「とても楽しかった。」と言ってくれて、とてもよかったです。
3人はアルバイトにも来てくれて、とても頑張り屋さんです。
仕事だけでなく、このように一緒に楽しむことを共有することもとても大切なんだと実感しました。
私はバスケはあまりできないですが、観戦はやはりいいなと思いました!!
今後も青森ワッツを応援していきます☆
2015/12/25
セミナー
青森県八戸市 根城よしだ歯科 アシスタント大西です。
先日の12月10〜13日の3日間、12月23日にお休みを頂きまして、セミナーに参加してきました。
10〜13日の3日間は、院長とトリートメントコーディネーターの岩崎、アシスタントの西舘と共に仙台で行われたセミナーに参加させて頂きました。
セミナーは上質な学びがあり、素敵な出逢い、沢山の気づきがあり、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。
最後に講師の嶌村トレーナーと写真を撮らせていただきました。
青森メンバーです。
皆職種は異なりますが、会社を良くするためにどうするか?プライベートも充実させるためにどうするか?を考えています。
また、最終日にはJPSA青森支部からのお花と洋一先生から書籍を頂いて感激しました!たくさんの方にサポートして頂いていることを実感しました。
共に受講してサポートしてくれた洋一先生、岩崎さん、西舘さん
今回出逢うことが出来た受講生の皆さん
快く送り出してくれて医院を守ってくれたスタッフ
皆さんに感謝致します。
23日のセミナーは、3日間のフォローアップのセミナーでしたので、復習にもなり大変勉強になりました。
また、歯科業界の先生やスタッフの方ともお会いできて嬉しかったです。
2015/12/24
研修旅行
こんばんは
青森県 八戸市 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の馬場優希奈です。
12月20日から二泊三日で研修旅行に行って参りました。
1日目は当院のスタッフ3名が参加したセミナーも表彰式がありました。
以前ブログでも歯科技工士の山田さんが書いていましたが、医院をよりよいものにするセミナーです。
さて、根城よしだ歯科は一体何位だったのか!?
結果は… 全国153医院中1位。なんと金賞を受賞する事ができました!!
あらためて根城よしだ歯科に就職ができ、素晴らしい方々に出会えた喜びを感じました。
今後とも医院のため、患者様のため、自分のために頑張ります!
2日目は餃包 六本木店での研修でした。
こんなに美味しい小籠包や餃子ははじめてです!
またお店の動画マニュアルや対応など、取り入れるべき事が沢山あり、勉強になりました。
そしてなにより皆さんの笑顔がキラキラと輝いていてとっても素敵でした(^^)
3日目はディズニーシーホテル ミラコスタでの研修でした。
ランチがとても美味しかったのはもちろん、キャストの方々のサービスも素晴らしかったです。
当院の院長は10年前にディズニーシーとホテルミラコスタで結婚式をしたのですが、そのお話しをしていたところ、なんとチャペルの見学をさせてくださいました!!
感無量です*
このような場を作って下さった院長、そして研修をさせて頂いた方々をはじめ、多くの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!!
2015/12/23
行列セミナー発表
根城よしだ歯科 トリートメントコーディネーター 岩崎恵子です。
今年発刊された「行列のできる歯科医院6」出版記念セミナーで 11月29日 仙台にてセミナー発表をしてきました。
参加された約70名の方々に向けて、根城よしだ歯科からは院長 吉田洋一と私岩崎恵子で 78分のプレゼン!!
院長は選択理論心理学を元にした理念経営とスタッフマネジメントについて、私は 患者さんへのカウンセリングについてお伝えさせて頂きました^_^
その他にも 日本を代表する素晴らしい医院さんと共に 一緒にセミナーを作りました。
大人数の方の前でお話する機会は なかなかないので 始めは緊張するかと 不安もありましたが、セミナー参加者の真剣に聴いてくれる姿勢や、よしだっ子スタッフからの心のこもったメッセージBOOK、応援メッセージもあり、緊張もありましたが 楽しんで発表することができました!
そして、サプライズでよしだっ子から 花束のプレゼントには 本当に感動しました!!
本当に貴重な体験をさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
今回は 参加して下さった皆様。 講師、運営陣の皆さん ありがとうございます(^-^)/
そして発表に向けて 慣れない発表の練習や改善など サポートして下さった院長先生はじめ よしだ歯科スタッフの皆さん 心から感謝します。
この貴重な体験をもとに、これからも日々の診療に生かしていきたいと思います。
2015/12/18
いよいよ明後日日曜日は。。。
こんにちは 青森県八戸市根城よしだ歯科 歯科技工士の山田佳澄です。
今日の日中は少しですが雪が降っていましたね。
皆さん、車を運転する時、歩く時など凍結していることもありますので注意してお過ごしくださいね!
さて、二日後の12月20日日曜日は私と副院長の淵澤先生、歯科医師の山田先生とともに受講したセミナーの表彰式が開催されます。
セミナーの表彰式って???
と思う方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明させていただきます。
今年の3月から11月末までの間に4回程東京で行われるセミナーを受講させていただいておりました。
内容は、「医院のため」「患者様のため」「自分のため」この三つのために自分はどうするべきか?を学んだり、
実際に取り組みも行い医院をより良いものにするために行動したりというものでした。
その中で、取り組み内容の質や、結果どうなったかなどを集計し、セミナーに参加している全国153医院の中の順位が発表されます。
参加していたのは3名ですが、医院のためにスタッフ全員で取り組んだので、根城よしだ歯科のスタッフはみんな何位なのか?ドキドキして結果を待っています。
一年間取り組んだことが順位によって表れるというのはとても緊張します。
しかし、一年間でスタッフとのチームワークもより強固なものになり、楽しみながら取り組めたので本当に素晴らしい一年を過ごすことができたと思います。
皆さんに、良い結果を報告できることを願って、表彰式に臨みたいと思います!!!!!
2015/12/17
歯とお口の仕組み
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 アシスタント 西舘です。
今回は、歯とお口の仕組みについてお話しします。
最近アゴの細いスマートな輪郭の顔が増えました。加工された柔らかいものが主流の食生活のせいです。
噛む作業がなおざりにされ、アゴは未発達で歯が32本生えそろうスペースがありません。
この歯とアゴの不調和が、噛み合わせを悪くし栄養の消化吸収を妨げます。
歯と口の構造を知って、噛むことがどんなに大切かを考えて下さい。
①口のはたらき
私たちは生きるためのエネルギーを食べ物から摂ります。口は食べ物が1番初めに入るところで、
ここで物は噛み砕かれ、飲み込まれて胃に送られます。
スムースな消化を助けるには、よく噛むこと、噛んで唾液をよく混ぜ合わせることが大事です。
唾液は噛めば、噛むほどよく出ますし、食べ物は美味しくなります。
②歯とアゴの骨の不調和
アゴを使わない食生活はアゴを補足します。
歯の大きさは変わりませんから、歯とアゴは調和ををなくし噛み合わせがずれます。
噛み合わせがズレていると、十分に噛むことができません。
歯が物を噛み砕くという役割を果たさないことになります。
③アゴが弱っています
噛むことをあまり必要としない食生活はアゴやアゴの筋肉を弱くします。
どんなに歯や歯周組織の病気を治療し、不正咬合を治しても、アゴや口を動かす筋肉や関節が衰えてしまうと、
十分噛むことができません。
また心理的なストレスが加わると、アゴは緊張し、もっと困った状態になってしまいます。
一度弱くなったアゴは簡単に元の丈夫さを取り戻せません。
歯と口は「健康の入り口」です。
専門医の定期的な診査を受けて、いつも歯と口を良い状態に保つことが、あなたの健康につながります。
2015/12/16
フロアフロス
みなさん、こんにちは⭐️
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 受付の奥島麻衣です。
12月ということで寒い日が続いていますね。
そんな寒い毎日ですが、最近、私はアイスクリームにハマっています。
ハマっているアイスクリームはハーゲンダッツの「華もち」シリーズ!!
「きなこ黒みつ」と「みたらし胡桃」2つともとってもおいしいです!
コンビニなどでも売り切れになってしまうほど大人気!
もし、ここのお店売ってたよ〜など情報ありましたら私まで教えてください(笑)
アイスクリームを食べた後に必ず行っていること・・・
それは「フロアフロス」でのお掃除です。
フロアフロスで歯ぐきの中までお掃除することで、歯肉炎を改善することができます。
では、フロアフロスを使うときのポイントを3つお伝えします。
⑴フロスは中指に巻きつけましょう
まず、フロスを40〜50センチ切り出します。
そして中指に巻きつけます。(右中指に1回、残りをすべて左中指に巻きつけ
ます)
人差し指と親指でフロスをつまみます。
つまんだときの間隔は3センチ程度。
汚れを最も落としやすい長さです。
⑵歯ぐきの中、1〜2ミリまで入れましょう
つまんだフロスを歯と歯のあいだにゆっくり入れます。
歯の側面にフロスを沿わせながら、歯ぐきの中1〜2ミリまで入れます。
上下にゆっくり動かしながら、歯ぐきの中に隠れているプラークを掻き出し
ます。
⑶1ヶ所ずつ、キレイなフロスを入れましょう
1ヶ所お掃除したところにはごっそり取れたプラークがついています。
汚れたところは巻き取り、キレイなところを出して次の場所をお掃除しまし
ょう。
せっかく落としたプラークや細菌を移動させないためです。
フロスを1本使い切ったら、新たにもう1本切り出します。
みなさんもいつまでも自分の歯でおいしく食事をするために、フロスを毎日の習慣にしましょう🎵
当院ではフロアフロスの大きいサイズ・小さいサイズを販売しております!
ぜひ、参考にしてみてくださいね(^_^)
2015/12/15
歯医者さんのこれなーんだ!?
みなさんこんにちは!青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士 山崎莉奈です。
今日は歯医者の器具の一つを紹介します。
この小さな赤い旗のようなもの・・・みなさんご存知ですか??
これは咬合紙と言って、歯の噛み合わせをチェックするためのシートです^^
被せものを入れた時や詰め物をした時、歯が高いかどうか、上下の歯がどんなあたり方をしているか、力が偏らずによく噛めているかを検査します。
そして調整や治療が必要か歯科医師が見極めます。
咬合紙のおかげで、患者さんが気づきにくい噛み合わせの変化や異常を見つけることが出来るんです!
みなさん、治療中カチカチ噛んでくださ〜いとよく言われますよね。実はこの咬合紙を噛んでいたんですね。
カーボン紙と似ている仕組みで、普段の噛み合わせに影響がないように、紙自体はわずか0.025ミリ!
なぜそこまで噛み合わせを細かく調べるのか、、噛み合わせってとっても重要なんです。
ギュッと強く噛み締めた時、自分の体重と同じくらいの重さが歯にかかると言われています。じつは、普段食事をするときでさえも10kgくらいの力がかかっています。
つまり、偏ったバランスの悪い噛み合わせだと、歯や顎の関節に余計な負担がかかったり、せっかく入れた被せものが壊れてしまうこともあるんです。
歯にかかる力をバランスよく分散させるためにも、良い噛み合わせが重要ということです。
時々歯医者さんでチェックしてもらうと安心ですね!
2015/12/15
ウィンタースポーツ
こんばんは(^^)☆
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の黒澤です。
朝晩、冷え込んできて秋から冬へとすっかり季節が変わってきましたね☆
ウィンタースポーツを代表するスポーツの1つアイスホッケーの試合を観戦しに行ってきました(^^)
東北総合体育大会(成年の部)の決勝戦 『青森VS宮城』の戦いを見てきました☆
リンク内は凍えるくらいの寒さでしたが試合は白熱した試合で楽しく観戦させていただきました(^^)/~~~
結果は青森の勝利(^^)/なんとも嬉しい結果でした☆
ところで選手の口元を見ると色とりどりのマウスガード
そもそもマウスガードとは
コンタクトスポーツにおいて発生する歯とその周辺組織の外傷を予防する為に作られた防護装置のことです。 また、運動能力、パフォーマンスを向上させる為の装置の事です。
アイスホッケーでは激しいスポーツが故、口の中を守るためマウスガードが推進されています。他にもマウスガードが義務化・推進されているスポーツにはボクシング・ラグビー・レスリングなどがあります。
マウスガード装着によって
口腔粘膜のけが•歯牙損傷•顎の骨折•舌のけが•脳しんとう
選手(ご自身)の身体 けがの予防をおこないます。
またマウスガードはスポーツのためではないところでも大いに活躍しています☆
歯ぎしり・食いしばりの歯へのダメージ軽減
歯ぎしり・食いしばりを行っていると、歯にダメージが加わってくる場合が多々あります。
治したばかりなのに詰め物が取れてしまったり、歯が欠けたり、歯の局部が圧力(歯を強くかみすぎること)や温度の変化(冷温)に敏感になります。
症状は突然現れ、圧力や温度の変化が弱くなると軽減されます。
マウスガードはこの圧力を軽減させてあげるのです。
皆さんも機会がありましたら選手の口元少しを見てみてください(^_^)
月別アーカイブ
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:30-18:00
休診日
日・祝日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
