スタッフブログ
2015/11/28
虫歯のリスク
青森県八戸市 根城よしだ歯科の歯科衛生士 坂本優衣です。
現在、当院に八戸歯科衛生士専門学校の学生の皆さんが実習に来てくれています。
先日、実習生の3人にも当院で行っています「唾液検査」を実際に体験してもらいました。
そして昨日、その検査の結果を私からお話させていただきました!
唾液検査をすることで、虫歯になりやすいかどうか、
さらに今まで虫歯になっていた原因を知ることができます。
虫歯のなりやすさは、歯磨きや甘いものの食べ過ぎだけでなく、
虫歯菌の量や歯を守る力がある唾液、中和力、飲食回数などによって変わっていきます。
そのためにも唾液検査を行い、人それぞれ異なる虫歯のリスクを発見し、
その原因に合わせた予防の対策をする必要があります。
大切なことは、自分自自身に合わせた予防をすることです!
そうすることで虫歯の再発を防ぐ確率を高めることができます。
実際に実習生の皆さんは、検査の結果を聞き、驚いている子もいました。
私は今まで何回か実習生に対して唾液検査の結果についてお話していますが、
唾液検査を行い、実習生のみなさんはさらに意識が高まり、
今後も虫歯が再発しないようにしっかり対策し、予防していきたいとのことでした。
そのように言って頂け嬉しかったです!
2015/11/27
くいしばり・歯ぎしり
青森県八戸市 根城よしだ歯科 アシスタント大西です。
最近、アシスタントの西舘に、「歯が薄くなった?」と指摘されました。実は私、くいしばる癖があるんです。
くいしばりや歯ぎしりは歯に色々な影響があるので、今日はお話ししたいと思います。
まず、くいしばりや歯ぎしりを自覚していない方が多いと思います。家族などに指摘されて気づいたり、歯医者で指摘されて意識する方もいらっしゃいます。
歯ぎしりの原因は、全身の疲労、不正咬合や片側だけで噛む癖、ストレスなどの精神的なものが考えられます。
ストレス発散にもなるのですが、歯やアゴに負担をかけるので、知覚過敏や顎関節症の原因、歯周病を進行しやすくします。
くいしばりや歯ぎしりは、気づかない間に歯に影響しているのです。
むし歯ではないのに歯がしみる…
歯を磨いたり冷たいものを口に入れた途端、むし歯でもないのに何とも言えない嫌な感じに歯がしみることがあります。これが「知覚過敏」です。
治療方法はいくつかあります。
私はナイトガードというマウスピースを使用しています。
くいしばりや歯ぎしりは無意識の状態でやっているので、やめるのが難しいかと思います。マウスピースを使用し、出来るだけ歯やアゴへの負担を軽減したいものです。
2015/11/26
矯正治療
こんにちは 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の馬場優希奈です。
先日はスタッフ診療で、デンンタルアシスタントである西館の矯正治療のアシストをいたしました。
当院では矯正治療専門の歯科医師に月に4回ほど来ていただき、治療を行っています。わたしもデンタルアシスタントである西館とともに、矯正治療のアシストを担当しております。
そこで今日は「矯正」についてお話したいと思います。
歯並びや噛み合わせが悪いとどうなるのか?
①口をあけて笑うことに自信が持てない
→小さい頃はよくても、大人になるにつれ口元に目を向けてしまいがちになる。
②虫歯・歯周炎・歯周病になりやすい
→歯並びが悪いと歯磨きが難しく、磨き残しも増えるため歯や歯茎の病気にかりやすい。
③言葉がはっきり喋れない
→噛み合わせにより、「サ行・タ行」発音しにくい。
④肩こり・頭痛になりやすい
→噛み合わせが悪いと噛む力が一箇所に集中し、力が入る。その結果肩こりや頭痛など体調が悪くなる。
⑤顎関節が痛くなる
→噛み合わせが悪いと顎に余分な力がかかり、顎が痛くなる。
⑥消化が悪くなりやすい
→しっかり噛めないと食べ物を十分に噛み砕くことができず、胃や腸に負担がかかりやすくなる。
矯正をすると…
①口元を気にせず大きなお口で思いっきり笑える!
②虫歯や歯周病になりにくく、健康な歯を保つことができる!
③きれいな発音で喋ることができる!
④体調や姿勢が良くなり、免疫力が上がる!
⑤顎関節が安定し、奥歯でグッと踏ん張ることができる!
⑥おじいちゃん、おばあちゃんになってもご飯が美味しく食べられる!
矯正は子供の時にするもの、そう思っていませんか?
もちろん子供の時には乳歯と永久歯が混在している時期に行う矯正治療をお勧めしています。
顎の成長や歯の生え変わりに合わせて治療を行うため、大切な永久歯をお取りせずに治療できる可能性もあり、費用も安く済む場合があります。
しかし最近では歯の美しさや意識の高まりから、大人の矯正が増えてます。
きれいな歯並びだと口元がすっきりし、顔が小さくみえるなど、美しい笑顔を獲得することができます。
歯並びについてお悩みや気になることがございましたら、お気軽にスタッフにお声がけくださいね*
2015/11/26
苔ツアー
根城よしだ歯科 トリートメントコーディネーター 岩崎恵子です。
寒い日が続いていますが みなさんいかがお過ごしでしょうか??
先月 奥入瀬渓流エコロードフェスタで行われた コケツアーに参加してきました。
奥入瀬渓流エコロードフェスタとは『奥入瀬渓流』の自然環境保全に資する活動を官民一体となって推進することを趣旨として、産業観光・自然環境・行政の各機関で組織する「奥入瀬渓流エコツーリズムプロジェクト実行委員会」では、平成20年から行われているプロジェクトです。
もともと、コケに興味をもったことはありませんでしたが 自然は大好きですきなのでとっても楽しみにしていました!!
当日は 小雨がだんだんと雪となり 今年の初雪も体験できました。
何より、紅葉が最高!! 鮮やかな赤や黄色と目を奪われました!!
今年は縁あって 4回目も奥入瀬渓流に行きましたが、一番キレイな紅葉でした! ところで、コケを間近でご覧になったことはありますか? 奥入瀬渓流には約200種類のコケが生息していると言われていて、間近で見るとその透明感あふれる色彩や個性的な形は「小さな森の世界」と言っても過言ではありません。
ルーペを使用すると こんなに可愛く見えます。
とても寒い中でのツアーでしたが 今まで気づきことの無かった コケの魅力に気づくことのできた 1日でした。
2015/11/24
3歳児検診&スタッフ治療デー
こんにちは。
根城よしだ歯科 歯科衛生士の高柳です。
今日は週に1回行っている“スタッフ治療デー”でした!
今日は、歯科衛生士の坂本と歯科技工士の山田のクリーニングを
新人歯科衛生士がさせていただきましたˆˆ
クリーニング中の姿勢やユニットの高さ、器具の当て方、声かけなどを
先輩の衛生士に見ていただき、フィードバックをしていただきました!
実際にクリーニングを受けた坂本と山田からも
たくさんのアドバイスをいただきました。
これは実際に患者様が感じていることなので、とても為になります!
自分が普段どのように治療しているのかは
自分ではなかなか分からないものです。
ですので、定期的に確認してもらいアドバイスをいただくという意味でも
スタッフ治療デーは大切な時間なのです。。。
今日のアドバイスを明日からの診療に活かしていきます!
また今日は市で行っている3歳児検診にも行って参りました。
約80名のお子さんのお口をみてきましたが、
約80%の子がムシ歯ゼロのカリエスフリーでした!
すばらしいです!
残念ながらムシ歯があった子のほとんどが、上の前歯の表側(唇側)にムシ歯がありました
原因は、糖分の入った甘い飲み物(ジュース)です。
ジュースを時間をかけてゆっくり飲んだり、
スポーツドリンクでこまめに水分補給をしたりしているからだと思われます。
水やお茶などの糖分が入っていないもので水分補給をする、
ジュースを飲む時はご飯やおやつのときに短時間で飲みきることを
オススメします!
甘いものを食べるとムシ歯になるから食べちゃだめ!ということではありません。
甘いものの食べ方、飲み方が大切なのです。
皆さんも今の糖分の取り方をもう一度見直してみましょう!
2015/11/23
ヴァンラーレ八戸!
こんにちは!青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科技工士の山田佳澄です。
そして私は、根城よしだ歯科のスポーツ担当でもあります!!
先日、私も予定が合えば必ず観に行く
「ヴァンラーレ八戸」
のホーム戦にスタッフと一緒に行ってきました!!!
みんなで行くことになった理由として、根城よしだ歯科もブロンズパートナーとして ご支援させて頂いているのです!!
私個人としては今年になってから観に行くようになったのですが、観に行くごとにサッカーの面白さが増していきもちろんロゴ入りのマフラータオルもゲットしました!!!
私のタオルで楽しそうな歯科衛生士の坂本さん。
坂本さんと、受付の奥島さん。
ヴァンラーレ八戸の試合では、試合の日により内容は変わるのですが、試合を観ながら食べられるように、八戸の「せんべい汁」や十和田市の「バラ焼き」、その他たくさんのテントが出ていたり、様々なイベントが行われています。
また、ハーフタイムでは、誕生日の方に選手から直接プレゼントのお渡しがあったりと、試合以外でも誰でも楽しめるようになっています!!
肝心の今回の結果は、、、
「1−1」の引き分け
勝つことができなくて残念でしたが、今回もスタッフみんなと楽しく過ごすことができました!!!
そして、1stステージ1位だったヴァンラーレ八戸は、2ndステージ1位のソニー仙台FCと年間王者を決めるチャンピオンシップがついに始まります!!!
《日程》
第1戦 日時:2015年11月29日( 日 )13:00キックオフ
会場:五戸町ひばり野公園陸上競技場【五戸陸】
対戦:ヴァンラーレ八戸(ホーム) 対 ソニー仙台FC(アウェイ)
第2戦 日時:2015年12月5日( 土 )13:00キックオフ
会場:ユアテックスタジアム仙台【ユアスタ】
対戦:ソニー仙台FC(ホーム) 対 ヴァンラーレ八戸(アウェイ)
みなさんも私たちと一緒に応援しましょう!!
2015/11/20
クリスマス会
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 アシスタント 西舘です。
最近寒くなってきましたね…
そろそろ雪がちらつきそうな気温になってきました…
寒いのが苦手なので、あまり雪が積もらないといいな〜と思っている私です…
皆様、体調崩さないようお過ごし下さい!
さて、お知らせです!!
来月、12月の6日日曜日!!!
根城公民館にて、根城よしだ歯科クリスマスフェスタ2015 を開催致します!!!
ぞくぞくと参加してくれるお友達も集まってきています(^^)
まだまだ受け付けておりますので、お時間ある方はお友達もお誘いの上
ぜひぜひご参加ください!!!
今年の内容は…
クリスマスリースづくり☆
Drくみこの予防のお話☆
歯医者のお姉さんたちのハンドベル演奏☆
マジックショー☆
ビンゴ大会☆
サンタさんがやってくるかも…?!☆
の予定で、着々と準備をしております(^^)
みんな大好きうさくまも首を長くして待っています!!!
初めて参加するお友達も、参加した事のあるお友達も
きっと楽しんでもらえると思います!!
普段診療ではなかなか出来ないようなお話もしたいと思いますし
歯医者さんを少しでも楽しいイメージにしてもらえるととっても嬉しく思います。
たくさんのご参加、一同心よりお待ちしております!!!
2015/11/18
噛む大切さ
みなさんこんばんは⭐︎
青森県八戸市 根城よしだ歯科 受付 奥島麻衣です。
今日は『噛む』ことの大切さをお話ししたいと思います♩
みなさん、食事をする際は歯でしっかり噛んで食べますよね。
「噛む」ことは、ただ食べ物の消化を助けるだけではなく、全身の健康に大きな影響を与えています。
『噛む』ことは、脳や全身へ刺激を与える
1 美しい顔立ちをつくる
よく噛む習慣のある人は、顔面組織の運動が活発で血液の循環もいいので、
顔色のいい表情、豊かな顔立ちになります。
2 大脳へ刺激を与える
噛むことで歯根膜(歯のクッション)が力を感知し、脳が噛む力を調節し
ます。噛むたびに脳で血液循環が行われ、記憶力、集中力、注意力などが
高まります。
3 ストレスを吹き飛ばす
硬いものを噛む快感、おいしい食べ物を十分に消化できる爽快感は、スト
レス解消となり、情緒的に安定させるといわれています。
4 肥満を防ぐ
よく噛まないで食べると、脳の満腹中枢に「満腹」信号が伝わりにくく、
満腹感が来る前にたくさん食べてしまいます。時間をかけてゆっくり食べ
ることが肥満を防ぎます。
ガムからわかる「噛む」効果
車を運転するとき、眠気覚ましにガムを噛んだりしますよね。
そのようにガムには意外な効果があります。
直接の働き 効果
1 咀嚼力が増す 1 アゴや骨が強くなる
2 脳の血のめぐりがよくなる 2 眠気覚まし
3 中枢神経を刺激する 3 緊張緩和
4 唾液が増える 4 老化防止
5 口の殺菌 5 口の浄化、殺菌
6 歯垢の除去 6 歯肉炎、歯周病の予防
7 歯肉のマッサージ
砂糖入りのガムはむし歯のもとですが、キシリトール100%がおすすめです。
食後のキシリトールガムはむし歯予防にも効果的です。
ガムで「噛む力」をつけましょう。
2015/11/18
スタッフ治療デー♪
みなさんこんにちは! 青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士 山崎莉奈です。
今日は火曜日なので診療後、スタッフ治療デーでした!
私たちも入社して正社員になったので治療や検査が始まります♪
スタッフも患者さんと同じように初診カウンセリングを受け、お口のレントゲン写真を見て治療前の今の状態を見るために、全体チェックをしていきます!
今日は同期、歯科衛生士の高柳が治療デーだったので私はアシスタントでした。
高柳はDr.カズにチェックしてもらっています。
Dr.も実際の患者さんと同じようにチェックを行い、これからの治療計画を立てます。
ドキドキ・・・緊張しているみたいです(笑)
スタッフ治療はとっても楽しい雰囲気です♪
実際患者さんと同じ治療の流れを体験すると患者さんの気持ちが分かりますね!
このようなところは矯正をした方がいいね、抜歯が必要そうだね、被せものがあってないなど色々な意見が聞けて私たちもとっても勉強になります。
高柳もこれから治療するところがあり、次回から衛生士の検査、クリーニングと同時進行で治療を進めていく予定です。
患者さん皆様のお口の健康を守るためには、自分も健康で綺麗なお口でならなければなりません!
早く私も治療したいと感じました♪
2015/11/15
医院見学
こんばんは(^^)☆
青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の黒澤です。
朝晩、冷え込んできて秋から冬へと季節が変わろうとしていますが
通勤途中、秋を見つけましたので少しご紹介(^o^)
綺麗に紅葉しているイチョウの木♡
まだまだ秋ですよ(^^)/と言わんばかりに綺麗な黄色に色づいていました!
また先日、遠方から医院見学にきてくださいました
東京都北千住ルミネにあります、荻原デンタルクリニックさん☆
院長先生をはじめ、勤務医ドクター・歯科衛生士さん・受付スタッフの計5名が当院の見学に来てくださいました(^_^)
医院の隅から隅まで見学してくださって、皆さんの熱心に見学してくださる姿に嬉しくなりました。また、たくさんの質問をいただき意見を交わすことにより私たち自身も学びとなる1日となりました。
診療後はいつもお世話になっている
旬の素材を使用し、いちご煮等を取り入れた「郷土懐石」をふるまってくださる
懐石料理やさんで楽しく意見交換をしながらお食事をいただきました。
歯ごたえのある貝類の卵とじ・いちご煮など八戸を満腹に頂きました(^_^)
荻原デンタルさんにまたの機会、見学にお越しいただけるのをお待ちしつつ
私たちも足を運ばせていただきたい医院の皆さまでした☆
またお会いできるのを楽しみにしております(^_^)
月別アーカイブ
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
