スタッフブログ
2018/11/01
歯並びについて
みなさんこんにちは!
青森県八戸市根城よしだ歯科です!
最近、一段と寒くなってきましたね!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
体調にはお気をつけください(^-^)
今回は、「歯並び」をテーマにお話ししようと思います!!!
今回のメンバーは、
歯科衛生士の山崎莉奈、受付の奥島麻衣、歯科技工士の間山明日香、山田佳澄の4名です!!!
まずは、受付の奥島麻衣です!
歯並びの矯正を希望する方で、最も多い理由は「見た目を良くしたい」というものです。もちろん見た目を良くするのはとても大事なことですが、歯並びの影響は体全体の健康に大きく影響するものです。今日は歯並びのリスクをご説明します。
むし歯になりやすい
歯並びが悪いと歯の周りに汚れがたまりやすく、また歯ブラシも届きにくくなります。歯の汚れはむし歯と歯周病の原因になります。
発音が正しくできない
奥歯を噛みしめて前が開く「開咬」の場合は、「サシスセソ」などの摩擦音も出しにくく英語の場合などは特に大きな障害となります。
そしゃく障害が起きやすい
食べ物を十分に噛み砕くことができないために、栄養摂取の効率が悪くなったり胃腸をこわしたりしがちです。
顎関節症(アゴの病気)を起こしやすい
噛み合わせが悪いため、口が開きにくく、アゴの関節で音がする、口を開けた時に関節の周りが痛むなどの障害の原因になります。
小さい頃から歯並びを改善することで将来の全身の健康につながります。
歯並びを良くする「矯正」に興味がある方などおりましたらぜひご相談くださいね♪
歯科技工士の山田佳澄です!!
普段私たち歯科技工士が歯並び改善や歯の位置固定などのために作製している装置をいくつかご紹介します!!!
1、リンガルアーチ
この装置は歯の裏側にアーチ状に曲げた太い針金(主線)が基本となる装置で、歯を動かした後に後戻りを防止する保定用として用います。
また、この主線に細い針金(補助弾線)を付けることで歯を動かすことも可能で歯に広範囲に接触する部分がないため、固定式装置ですが不潔にする割合が少ない装置です。
2、クワドヘリクス
この装置は上顎の横方向への成長を誘導する装置で、4つのヘリックスとアームから成り立っています。その部分を広げて調節することにより歯に力が加わります。
バンドが装着される大臼歯の捻転や傾斜の改善も可能になります。また、舌癖を改善するための装置などにも応用できます。
3、バイへリクス
この装置は下顎の横方向への成長を誘導する装置で、特に歯列全体が内側に傾いている場合などに有効です。
一つ前に書いたクワドヘリックスと同様にヘリックスとアームから成り立っており、その部分を広げて調節することにより歯に力が加わります!
4、タングガード
この装置は舌癖、または指しゃぶりによって開咬などになってしまうのを防ぐ装置で、異常嚥下運動や指しゃぶりを物理的に不可能とするものです。
このように様々あります!
歯並びがきになる方はぜひスタッフに聞いて見てください^-^
みなさんこんにちは!青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の山崎莉奈です。
だんだんと寒い季節になってきましたね。
冷たいものが歯にしみたり、冷たい風を吸い込むとなんだか歯がジーンとするように感じたことはないですが?
虫歯かな??でも、しみる時としみない時があってなんだか波がある、、、そう感じたことがある人は少なくないはずです。
それは虫歯や歯ぐきの炎症ではなく、【知覚過敏】かもしれません。
みなさんCMなどでもよく知覚過敏、何となく知っているかもしれません。
ではなぜ知覚過敏が起こるのでしょうか??その原因を知る人はあまりいません。
考えられる原因はいくつかありますが、私が患者さんと関わる中で特に多いのは
噛み合わせの力がとても強い人、歯並びが悪い人(歯が重なっている人)は特に知覚過敏を起こしやすいです。
噛み合わせが強く歯に負担がかかると、歯ぐきが下がり冷たいものがしみたり、歯ブラシが当たると痛みを感じることがあります。
歯が重なっていると負担がかかるところがさらに偏り、知覚過敏になりやすいです。
歯が重なっている場合は、歯列矯正をするのが良いです。
歯がかさなっていない人、すぐに歯列矯正を行うのが難しい時はナイトガード(噛み合わせの力をコントロールするマウスピース)を作るのが良いかと思います。
しみるのを抑える効果のある歯磨剤を使うのもおすすめです。
お悩みの方はいつでも歯科衛生士に相談してくださいね。
月別アーカイブ
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
