スタッフブログ
2018/09/19
院内機器についての紹介
みなさんこんにちは!青森県 八戸市 根城よしだ歯科
歯科衛生士の山崎莉奈です。
本日は根城よしだ歯科の設備・治療に使う機器についてお話ししていきたいと思います!
歯医者ってなんだかよくわからない装置や、機械があってなんだか怖いところ・・・そんなイメージがまだまだありますよね;;
これって何をしているんだろう・・・と疑問に思うことや不思議に思うことがたくさん!!!の皆さんのために本日は【超音波スケーラー】についてお話をしていきます。
超音波スケーラー、皆さん聞いたことがありますか?
超音波スケーラーは、メインテナンス時に必ず使う歯科の機械です。
超音波の振動とお水を使い、歯に付着したプラークや歯石を落としていきます。
タバコやコーヒーの着色だけでなく、目に見えない細菌の膜(バイオフィルム)もとっていきます。
もちろん歯ブラシなどの自宅のケア(セルフケア)もとっても重要です。
しかし超音波スケーラーや専用のブラシを使ったケア(プロフェッショナルケア)もとても重要。どっちかだけじゃダメなんです。
患者さんと私たち歯科衛生士が協力してお口の健康を守っていきます。
健康で綺麗、素敵なお口を目指していきましょう!!!
続きまして、受付の奥島麻衣です。
今回は院内の設備についてお話しするということで、、、
私は「院内の匂い」についてお話しします!
歯医者の匂いって病院独特な匂いが気になる方も多いですよね??
根城よしだ歯科では、院内でも居心地よくリラックスできる空間を過ごしていただくためにアロマディフューザーを置いています!!
アロマディフューザーで使っているオイルは、ドテラの「イージーエア」を使用しております。
<イージーエアの紹介>
クリアな清潔感 スーッと香るブレンド
・成分
ローレルリーフ/ユーカリプタス/ペパーミント/ティートリー/レモン/カルダモン/カンファーリーフ/ラベンサラ
・香り
ほのかに甘く、フレッシュで清涼感ある香り
・こんな時に使用するとオススメ!
就寝前のディフューズに
季節の変わり目、マスクなどに1滴つけると良い
胸元などにつけると、爽やかな気分になる
当院では芳香として使用しておりますが、他にもこんな使用方法があります。
・日常での活用
お掃除・日焼け・スキンケア・クッキング・芳香・ディフューズ
・健康への活用
運動・スキンケア・睡眠・健康管理
・感情への活用
スパイス系・ハーブ系・樹木系・フローラル系・ミント系・柑橘系などによって、効果が違います。
アロマオイルについて、詳しく知っている方は是非教えてください(^-^)
続きまして、歯科技工士の山田佳澄です!!
私は、歯科技工作業に使用する機器をご紹介します^-^
「エシックスバキュームマシーン」
この機器は何を作製する時に使用するかというと、、、
就寝時に装着する「ナイトガード」、そして、ホームホワイトニングをする際に使用する「ホワイトニングトレー」、スポーツをする際に外部からの衝撃や強い咬合力から歯を守る「スポーツ用のマウスピース」などです!
「ナイトガード」「ホワイトニングトレー」「スポーツ用マウスピース」はそれぞれ、熱を加えると柔らかくなる専用のシートから作製します。
作るものによって専用シートの強度や厚みはバラバラです。「ナイトガード」「ホワイトニングトレー」は1mm〜2mm。「スポーツ用マウスピース」は3.5mm〜4mm。
この機器はスイッチを入れると一部が熱くなり、その熱で専用シートが柔らかくなり歯型にぴったりと合うものが出来上がるのですが、この専用シートの強度や厚みの違いにより作業時間も異なるため一つ一つしっかりと確認しながらお作りしています!!
歯型にぴったりと合うものを作製するため、歯の型取りは正確に行う必要があります。
そのため何度か型とりをさせていただくのは、患者さんそれぞれの口腔内に合うものをお作りするためなのです!!
今後も、この場を通じて様々な歯科技工機器をご紹介して行きますね!!
続きまして、歯科技工士の間山明日香です!
今回私がご紹介するのは「レントゲン・CT・セファロ」についてです。
みなさんそれぞれレントゲン・CT・セファロについてはご存知でしょうか?
みなさんが良く耳にするのはレントゲンかと思います。
レントゲンとは別名X線撮影ともいいその名の通りX線を使用して目的の物質に照射し、
透過したX線を写真フィルムなどの検出器などで可視化することで、内部の様子を知る画像検査法の一種です。医療の他には空港の手荷物検査などでも使用されています。
主に歯科医院では初診時にお口の中の全体のレントゲン(パノラマ)の撮影を行ったり、小さいレントゲンを撮ってむし歯の見逃しなどが無いかなどを調べています。
次にCTです。CTとはコンピュータ断層撮影のことを言います。
さらに詳しく言うと
放射線などを利用して物体を走査しコンピュータを用いて処理することで、物体の内部画像を構成する技術、あるいはそれを行うための機器のことを言います。
先程お話ししたレントゲン写真は平面でしか見られませんがこのCTで撮影したものは3Dになっており、レントゲンでは見られない歯や骨の内部、後は神経なども見ることが出来ます。その他レントゲンでは見逃してしまう病巣などの発見にも繋がることもあります。
主に歯科医院ではインプラントオペをされる方や抜歯など外科の治療をされる方が撮影することが多いです。
最後にセファロについてです。
セファロとは頭部X線規格写真ともいい、主に矯正歯科で使用する特別なレントゲンで、顔の骨格を調べるためのものです。特に横を向いて撮影したセファロは、矯正治療を始める際に必須となる資料になります。
歯並びの悪い原因も人によってそれぞれ違います。歯が傾いているのか?それとも顎の骨が出ているのか?などさまざまな理由があります。それを調べていくためにもこのセファロの撮影はとても重要になってきます。
ここまで院内にある機器の種類についてお話をしました。何か分からない事や気になることなどありましたらお気軽にお近くのスタッフまでお声掛けくださいね!!
月別アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
