スタッフブログ
2015/07/11
新しいむし歯予防
こんばんは!はじめまして 根城よしだ歯科 歯科衛生士の山崎です。
三月に八戸歯科衛生士専門学校を卒業し、四月に入社しました。
だんだんと仕事を覚えて来て、最近はアシスタント業務の他にも、歯科衛生士業務の検査やクリーニングもしています。
その検査の中の一つに唾液検査というものがあります。
これは、食事の回数、唾液の量、唾液の中和力、虫歯菌の数をもとに、一人ひとりそれぞれに違う、虫歯になる原因と予防法がわかる検査です。
検査はかんたん、短時間でもちろん痛くないです!
お口の中の虫歯菌っていったいどんな菌がどのくらいいるのか、どうやって菌の量を見るのか気になりますよね??
唾液検査で検出する菌は2つあります。
虫歯のきっかけを作る菌の ミュータンス菌と
虫歯を進行させる菌の ラクトバチラス菌です
そして、歯科衛生士が患者さんの唾液から培養した菌を、判定しています。
今月は私が判定係なので診療後に判定して記録をとっています。
判定後、写真に撮って、実際に患者さんに見てもらい、
お口の中の状態や、予防法をお伝えします。
虫歯になる原因はひとそれぞれです。
毎日歯磨きをしていても虫歯になる人と、ならない人がいます。
自分にあった予防法をみつけたいですね!
カテゴリ:山崎
月別アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
