スタッフブログ
2017/02/03
歯がしみるとき
根城よしだ歯科 トリートメントコーディネーター 岩崎恵子です。
歯がしみることがありますか?
最近冷たいものがしみたり、歯ブラシが当たるとチクチクすることありませんか?
なんでもない歯でも時々しみることはありますが、知覚過敏になっている可能性もあ ります。歯がしみるのは歯の中に歯髄(一般に神経と呼ばれるもの)があるためです。 神経は歯根の先の小さな穴から歯の中の象牙質に細かな枝をだして栄養を送る働きを しています。歯を削ったり虫歯がひどくなると痛みがでるのは神経があるためです。 通常象牙質は硬いエナメル質や歯肉に覆われていて、冷たい水や歯ブラシなどの刺 激では痛むことはありませんが、虫歯がエナメル質の中まで進んだり強いブラッシン グや歯槽膿漏で歯肉が下がって象牙質が露出すると歯ブラシで少しずつ削れてしまい 神経に近くなってしみたり痛みがでたりします。固いものが好きな人や、歯ぎしりを する人は根本の象牙質がはがれたり欠けたりしてしみることもあります。
しみる原因はいくつかあります ★虫歯でしみる場合は
虫歯の部分を削り金属やプラスチックで覆います。金属で覆った場合は熱が伝 わりやすいので入れてしばらくはしみることもありますが、徐々にしみなくなり ます。
★歯肉が下がってしみる場合は
知覚過敏用の歯磨剤(「シュミテクト」など)を使ったり、フッ素やコーティングを塗ることによっ ておさまることもあります。
★根本の象牙質が欠けてしみる場合は
強いブラッシングや咬み合わせで根本が欠け、爪 がひっかかるぐらい削れた場合(楔状欠損)は薬を 塗ったり表面をコーティングします。ひどい場合は 欠けている部分にプラスチックを詰めます。
★以前治療した歯がしみる場合は
治療して長い時間がたっていると接着剤が溶けて なくなっていたり、かぶせたもののわきから新たな 虫歯になっていることもあります。この場合は治療し 治す必要があります。
上のような治療をしてもまだ痛みが続くこともあります。その場合には神経を取る 必要がでてきます。歯に栄養を送っている神経を取ってしまうと、歯は何年かすると 枯れ木のように弱くなり壊れやすくなります。そのようなことにならないためには症 状の軽いときに受診されるか定期健診をおすすめします。
月別アーカイブ
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:30-18:00
休診日
日・祝日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
