スタッフブログ
2017/01/16
咬合誘導について
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 アシスタント西舘です。
最近また寒くなってきましたね!
風邪を引かないようにお過ごし下さい^^
さて、今回は“咬合誘導”についてお話していきます。
「良い歯並びと、噛み合わせを育てる」
欧米に比べ、日本人は歯並びへの関心があまり高くありません。
でも、ムシ歯や歯周病の予防、さわやかな笑顔の口元を作るためには、
噛み合わせの良い歯並びが必要です。
歯科では、噛み合わせの異常を“不正咬合”(ふせいこうごう)といい、不正があると噛む機能がうまく働かないだけではなく、体や顔のゆがみの原因になるほか、性格など心理面に影響があるため、治療の対象としています。
特に永久歯が生えそろう小学生までの間に適切な治療を受けると、良い噛み合わせと歯並びを育てる事ができます。不正があれば出来るだけ早い時期からそれを治し、将来の不正が予測出来る場合はそれを抑制します。
このように早めに予防的治療や調整をすることが、「咬合誘導」です。
歯並びに問題がある、問題が起こりそうだな、などというお子さんには治療をお勧めします。
“咬合誘導の特徴”
・ 指しゃぶりなど、癖やその他の不正を引き起こすと考えられる原因をとり除く事で、予想される不正が起きないようにします。
・ 永久歯に生え変わる成長期で顎の骨がよく発達するこの時期ですので、大切な永久歯を抜かずに歯並びを整える事も可能です。
・ 不正をそのまま放っておいて将来本んか工的な矯正治療を受けるより、簡単な装置で安く治す事も出来ます。
気になる事があればスタッフにお気軽にお声がけ下さい。
カテゴリ:西舘
月別アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
