スタッフブログ
2016/04/12
歯とからだ全体との関係
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 アシスタント 西舘です!
皆様こんばんは!
今回は、“噛む”ことについてお話ししていきたいと思います。
皆さんは、食事のとき何回噛んでいますか?現代はハンバーグやパスタなどの柔らかい食べ物が多くなり、
「よく噛んで食べる」ことが忘れがちです。
古代の女王卑弥呼は、食事に約51分かけ4000回も噛んでいたそうです。
それが現代の人ではわずか11分で600回だそうです。早飯は百害あって一利なし。よく噛まないと言うことは、健康にも良くありません…
・“噛む”と防げるガンとボケ?!
噛む時に分泌される唾液の中にある酵素(ペルオキシターゼ)は、発がん性物質の毒性を消す働きをします。
また、唾液の中には、生活習慣病を予防する働きをしたり、脳の発達や老化に関係しているホルモンがあり、
よく噛むほど唾液もよくでて、脳の働きを活発にします。ガンや成人病にならず、ボケない為にも、よく“噛む”ことがだいじというわけです。
・よく噛みましょう!
小さい時によく噛まないと、アゴの骨が十分発達しないため、大人の歯がきちんと生えるスペースがなくなり、
歯並びが悪くなります。当然かみ合わせも悪くなって、いっそう噛みにくくなります。
美容と健康のためにも、硬いものをよく噛んで食べて、アゴの骨と筋肉を鍛えましょう!
カテゴリ:西舘
月別アーカイブ
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
