スタッフブログ
2015/08/22
飲食物で歯が溶ける!?
みなさんこんばんは!青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士 山崎莉奈です。
突然ですが皆さん、歯が溶けるといったらあま〜い食べ物そんなイメージがありますよね
甘いチョコレート 砂糖が入ったコーヒー・・・我慢しているから大丈夫!そんな風に思っていませんか?
私も歯科衛生士になるまではそんな風に思っていました。
中でもゼロカロリーのコーラ!
ゼロカロリーだから太らないし、何よりノンシュガーだから歯を溶かさないに違いない!こんな風に考えていました・・・
ところが
原料材料には『酸味料』
つまりゼロカロリーの飲料で砂糖が入っていなくても、酸性度が強いので歯は溶けてしまうのです!
炭酸飲料のほかにも最近はお菓子でも酸っぱいグミや干し梅が人気
サラダのドレッシングにもポン酢や柑橘系のレモンなどが使われていたり、世は酸っぱいものブームです。さらに食の欧米化により、和食に比べて酸味の多い洋食が多く食べられようになってきました。
おいしくて健康にも美容にもよく、気分転換にも欠かせない酸っぱい飲食物。
過剰な摂取は見直して頂きたいですがちょっとした工夫をすることで歯への影響を減らすことが出来ます。
① 酸っぱいものを食べた後は歯磨きは30分後に
酸性度の強いものを食べた後は、歯の表面が柔らかくなっているのですぐに歯磨きをすると歯が摩耗しやすいので口の中が唾液で中和し歯の軟化が収まってくる30分ほどあとに、歯磨きしましょう。
② 炭酸飲料はぐっと飲み干して
近頃は炭酸飲料もペットボトル入り。持ち歩きに便利で炭酸が抜けにくく、ちょっぴりずつ飲めますね。歯を大事にしたいならチビチビと飲まずにぐっと飲みきりましょう。酸が歯に触れる時間を短縮できるため同じ炭酸飲料を同じ量飲んでも、飲み方によってダメージを減らすことが出来ます。
③ 美容や健康のための酸の摂取はほどほどに
健康意識が高い方に人気の黒酢や柑橘類。
しかし、一途に撮り続けていると歯を傷めやすいのです。とった後は水やお茶を一口。
このようにいくつかポイントを抑えておけば歯を守ることが出来ます。
口が渇きやすいと感じる人はキシリトールガムを噛むと唾液が出てお口の中の環境が良くなりますよ!
月別アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
