スタッフブログ
2015/08/01
歯医者のレントゲン写真について
こんばんは!
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科衛生士の山崎莉奈です。
今日は歯医者で撮影する、レントゲン写真のお話をしようと思います。
歯医者では、痛みがあったり症状があると必ずと言っていいほどレントゲンの写真を撮りますよね
レントゲン写真では、視診や触診で判断しきれない虫歯や、歯の被せもののの適合状態、歯周病の進行状態が分かります。
根城よしだ歯科では、全体を細かく見て、治療計画やその人にあったケア方法を知るためにレントゲンの写真を16枚に分けて撮影します。
治療前と治療後に撮影します。
16枚も撮って被爆とかしないの??と心配される患者さんもいます
心配ですよね
歯科のレントゲンの被爆料は0,01㎜Svで、これは人間が自然界で受ける照射量の40〜100分の1の量です
そして撮影するときには患者さんに防護エプロンをして頂くので放射線被爆量はほぼ0に出来ます。
このように全体の大きい写真と小さい写真を撮ります。
16枚レントゲンを撮るのは治療計画を立てるには必要不可欠ですが患者さんもお口を大きく開けなければならないので少し大変です
患者さんが痛みが無いように、長い時間苦しい時間が続かないように、素早く撮る練習を日々しています
こんなところに親知らずがあったんだ!
ここの歯は神経の治療をしてたんだなあ
と、歯医者にきてレントゲンを撮って初めて気付く患者さんもいます。
どこに虫歯があるの?歯周病はどのくらい進んでいるの?
気になる方は担当歯科医師や、歯科衛生士にお尋ねください!
レントゲンを見ながら詳しくお話ししますね。
カテゴリ:山崎
月別アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (17)
- 2017年6月 (17)
- 2017年5月 (18)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (20)
- 2016年12月 (19)
- 2016年11月 (22)
- 2016年10月 (15)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (13)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (19)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (14)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (15)
- 2015年8月 (18)
- 2015年7月 (19)
- 2015年6月 (18)
- 2015年5月 (15)
- 2015年4月 (17)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (16)
- 2015年1月 (16)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (11)
カテゴリ
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
