歯の豆知識
2017/03/27
被せ物のせいで歯ぐきが腫れて、骨が溶ける?
みなさんこんにちは!青森県八戸市 根城よしだ歯科の副院長 渕澤 一徳です。
みなさんの中で、
「歯磨きはしっかりしているのに、どうしてもここだけ歯ぐきが赤いのが治らない」
「毎回ここだけ歯ぐきから出血する」
「ずっと腫れているのような気がする」
と感じているところはないですか?
歯周病の原因は「歯周病菌」だということはほとんどの人が知っていると思います。
しかし、歯周病菌以外にも、歯ぐきの炎症を起こしたり、歯ぐきを悪くする原因のものがあります。
それは「被せ物」です。
しかし、被せ物は虫歯をとって治しているんだから、歯ぐきを悪くするわけない!
と思っている方もいると思います。
ただの被せ物ではありません。
「歯ぐきに合ってない被せ物」です。
歯だけではなく、歯ぐきにもぴったり合っていないと被せ物は、いずれ歯ぐきを悪くし、
歯周病と同じように、骨を溶かしていきます。
なぜ合わない被せ物が出来上がってしまうかというと、主に2つの原因があります。
①歯ぐきが腫れた状態で、型取りをした
クリーニングもろくにせず、型取りをしてしまうと、歯ぐきが腫れていたり、出血をし、型取りが正確にできず、
合わない被せ物が出来てしまいます。
だから当院では、すぐに最終的な被せ物等は行わず、クリーニング等の歯ぐきの治療をしっかり行った、
引き締まった健康な歯ぐきを取り戻した後に、正確な型取りによる、精密でズレのない被せ物を
被せているのです。最初にクリーニングを行う理由はそこにもあります。
②金属の被せ物が合わなくなってきている
金属(銀歯)は歯と全く材質が違うので、お口の中の激しい温度変化で、経年的に変形(収縮)し、
被せ物が歯と合わなくなっていきます。
だから銀歯はほぼほぼ虫歯の再発を起こすのです。
このように、被せ物は歯にただ被せるのではなく、いかに歯ぐきに合った、調和した
精度の高い被せ物をするのかということがとても重要なのです。
みなさんも、どこか部分的に歯ぐきが腫れたり、出血したりするところはありませんか?
そこの被せ物を被せる前に歯ぐきをしっかり引き締めましたか?
銀歯ではないですか?
短期的ではなく、長期的に健康なお口を手に入れることが、
結局は、コストも時間も節約できるのです。
ぜひみなさん、一生使うご自分の健康を、自らの求めていただけると幸いです。
いつでもご相談ください。
月別アーカイブ
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (11)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (2)
- 2014年1月 (1)
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
