歯の豆知識
2016/10/07
萌出性歯肉炎
みなさん こんにちは!!
青森県八戸市根城よしだ歯科の歯科医師の 酒井くみ子です。
歯の生え変わりの時期に特有の、歯肉炎があるのをみなさんはご存知ですか??
六歳臼歯や十二歳臼歯など、永久歯の奥歯が生えてくるとき、歯が完全に生えるまでは、歯の上に歯肉がかぶった状態になる期間が半年ほど続きます。
その間は、歯と歯ぐきの境目に歯ブラシが当たりにくいため、歯垢(plaque)がたまり、歯肉が炎症を起こしやすくなります。これを「萌出性(ほうしゅつせい)歯肉炎」と呼んでいます。
歯が完全に生えるまでは、手前の歯の陰に隠れているので、歯ブラシが届きにくいところです。
また、生えたことに気づいていないお子さんや親御さんもいます。
子どもだけではきれいにみがけないので、親が仕上げみがきをするとき、一番奥の歯まで歯ブラシが届いているか確認しながら磨きましょう。
症状としては、歯ぐきが腫れたような感じになったり、噛むと痛いといった症状を訴えることもあります。
痛みがあると虫歯になっていないか心配で来院される親子も多いです。
奥の大人の歯が完全に生えるまでは、虫歯や歯肉炎になりやすいので、
定期的に歯科医院でのチェックが必要です。
カテゴリ:Dr.くみこ
月別アーカイブ
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (11)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (2)
- 2014年1月 (1)
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
