歯の豆知識
2016/05/13
子供の歯の役割
根城よしだ歯科
歯科医師の酒井くみ子です。
今日のテーマは『子供の歯の役割について』です。
子供の歯の役割は主に3つあります。
1つ目は、食べ物を噛むことで顎の発育を助ける
2つ目は、発音を助ける
3つ目は、大人の歯が生えるスペースの確保です。
子供の歯はいずれ抜けて永久歯に生え変わります。
前歯は6〜8歳から抜けはじめ、一番長く使う奥歯は10〜12歳で抜けます。
子供の歯はどうせ抜けるから虫歯になってもいいと思われている方もいますが、
虫歯で本来よりはやくに子供の歯を失ってしまうと、
空いたスペースに歯が寄ってしまい、大人歯が生えるスペースが狭くなります。
それにより、将来歯並びが悪くなってしまう可能性が高くなります。
歯並びが悪いと審美的によくないだけでなく、歯磨きが難しくなり、
虫歯のリスクが高くなります。
そして将来、歯が喪失する可能性も高くなってしまいます。
入れ歯やインプラントに頼らず自分の歯でしっかり
噛めるように子供の歯の頃からのメンテナンスが大事になってきます。
大人の歯が生え変わる時期まで子供の歯をしっかり使うために、
痛くなる前に歯医者さんに来て、治療や定期検診をこころがけましょう!
カテゴリ:Dr.くみこ
月別アーカイブ
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (11)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (2)
- 2014年1月 (1)
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
