歯の豆知識
2015/05/02
親知らず
みなさんこんにちは
青森県 八戸市 根城よしだ歯科 歯科医師 酒井くみ子です
みなさんはご自分の親知らずがどういう状態であるかご存知ですか??
親知らずを抜かなくては、と思いながらも放置している方も多いのではないでしょうか??
親知らずはなぜ抜いた方がいいと言われるのか説明していきたいと思います。
親知らずは、20歳前後から生え始める歯ですが、
多くの場合、斜めに埋まっていたり、
手前の歯にぶつかっていたりして生えてこない場合が多いです。
歯茎の中に埋まったままの親知らずを放置すると、手前の歯や骨を溶かしたり、
手前の歯がおされて歯並びが悪くなったり、
歯茎が腫れて、口臭の原因になったりします。
また半分だけ顔をだして、斜めに生えている場合、
上手に歯ブラシがあたらないので、虫歯なる可能性が高いです。
手前の歯とはの間が大きく虫歯になってしまう方もいます。
歯ブラシがあたらないと虫歯になるだけでなく、周りの歯茎が腫れて炎症をおこしたりもします。
親知らずを放置していると、周りの歯茎が腫れたり、隣の歯が虫歯になってしまうことがあるので、
中には最初から親知らずがない方もいます。
心配な方は一度、歯科医院でレントゲン写真を撮り、自分の親知らずがどういう状態か確認してもらうとよいでしょう!!
カテゴリ:Dr.くみこ
月別アーカイブ
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (11)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (2)
- 2014年1月 (1)
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
