歯の豆知識
2016/01/15
被せ物ができるまで
みなさんこんにちは☆
青森県八戸市根城にあります歯科医院、根城よしだ歯科の歯科医師《山田優貴》です!!!!!
いつも「歯の豆知識」を閲覧していただきありがとうございます!!!!!!!!!!!
私たち医療法人スマイルクリエイト根城よしだ歯科は歯牙の喪失する原因の90%をしめる「歯周病」「虫歯」を徹底的に管理し、一生涯の予防に努めています。
今回は「被せ物ができるまで」についてお話しします。
みなさん、歯の治療をする際、感じることはありませんか?
それは
「なんで虫歯一本治療するのにこんなに治療回数かがかかるのだろう?」
ではないでしょうか?
実は、それにはきちんとした理由があるのです。
虫歯の治療にはやるべきことが沢山あります!
まずは
☆虫の除去
まずは虫歯を除去します。これは当然ですよね。
その際、虫歯が大きいと神経の治療が必要になってりすることもあります。その際はさらに治療回数が必要になります。
また、虫歯が大きい場合は1度仮の材料を詰めて、様子を見ることもあります。
☆支台歯形成
虫歯を除去し、根管治療が終了したなら、次は支台歯形成に移ります。これは、被せ物をかぶせるための重要な工程で、被せ物を装着するためにはを切削し、形態を整える作業のことを言います。この際、歯茎に炎症がある場合は一度プロビジョナルレストレーション(仮歯)に置き換え、様子を見ることもありあます。
☆印象採得
支台歯形成が終了したら次は印象採得です。いわゆる型取りです。その方を用いて技工士が被せ物を作成していきます。
☆咬合採得
支台歯を印象採得したら、被せ物を作るために咬合採得をします。噛み合わせをワックスや、シリコンバイト剤を用いて採得し、咬合器上に再現します。
☆被せ物装着
出来上がった被せ物を装着していきます。
このように、被せ物一つかぶせるために、幾つかの工程が必要となります。これらを一つ一つ丁寧に行い、健康な口腔内を構築することができるわけです。
全ての治療に意味があります。ぜひ、少しでも疑問がありましたらお声掛けください!お待ちしております。
月別アーカイブ
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (11)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (2)
- 2014年1月 (1)
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
