歯の豆知識
2015/12/17
酸蝕症
みなさんこんにちは☆
青森県八戸市根城にあります歯科医院、根城よしだ歯科の歯科医師《山田優貴》です!!!!!
いつも「歯の豆知識」を閲覧していただきありがとうございます!!!!!!!!!!!
私たち医療法人スマイルクリエイト根城よしだ歯科は歯牙の喪失する原因の90%をしめる「歯周病」「虫歯」を徹底的に管理し、一生涯の予防に努めています。
今回は「酸蝕症」についてお話しします。
酸蝕症とは
う蝕原因菌が関与しない、脂質表面の損失の中で、酸による化学的な歯質の溶解
の事を言います。
広義では、tooth wear といい、
う蝕原因菌が関与しない、脂質表面の損失の総称です。
このtooth wearには小さく分けると4つあり、
①咬耗
②磨耗
③アブフラクション
④酸蝕症
と分けられます。
今回はそのうちの一つの酸蝕症についてですが、
酸蝕症の原因には、
・内因性
・外因性
と2種類あります
内因性とは体の内部に原因があり、胃酸による歯質の溶解の事を言います。
摂食障害(拒食症、過食症)、 自己誘発性嘔吐、胃食道逆流症がそれに当たります。
外因性とは、体の外側に原因がある酸蝕症を指します。
飲食物由来の酸(清涼飲料水、かんきつ類、酒類、酢)、酸性の内服薬(ビタミンC,アスピリン)、環境中の酸(職業病)
による歯質の溶解をさします。
これらを防止するためには、
・嘔吐後水や牛乳(pH6.6)によるうがい、ガムの摂取
・直後にはブラッシングをしない
・柔らか目のブラシでやさく (→歯磨きの達人)
飲食物中の酸
・酸性飲料の摂取制限
・アルコールの摂取制限
唾液分泌促進
・無糖のガムを噛む
(キシリトールガム、リカルデントなどがよい。 唾液の洗い流し、希釈、緩衝作用と再石灰化を期待)
歯の再石灰化、耐酸性の向上
・フッ化物の使用(フッ素入り歯磨剤、フッ素洗口液)
などの方法があります。
是非お悩みの際は、ご相談ください!
月別アーカイブ
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (4)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (11)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (11)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (2)
- 2014年1月 (1)
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:30-18:00
休診日
日・祝日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
