歯の豆知識
2015/12/04
離乳食の進め方
みなさんこんにちは
青森県八戸市 根城よしだ歯科歯科医師 の酒井くみ子です。
今回は「離乳食の進め方」について書いていこうと思います。
保護者の方から、離乳食はいつ頃はじめたほうがいいのか、適量はどのくらいか
という質問を受けたので、まとめてみました。
まずはじめるタイミングですが、乳児が母乳やミルク以外にの食べ物に興味を示し
食べたいというサインがあれば、開始してもいいでしょう。そして、首座りやおすわりがしっかりできていることもポイントです。。
一方栄養面を考えると、生後5、6ヶ月になると乳児の体は大きくなり、必要な栄養量も増えます。
母乳だけで足りなくなるので、母乳以外でも栄養を摂取する必要がでてきます。
1歳くらいまでは離乳食後に母乳やミルクで不足分を補うようにしましょう。
離乳食開始の生後5、6ヶ月頃は、一日一回から始め、母乳も飲みたいだけ与えます。
その顎徐々に離乳食の回数を増やしていき、12〜18ヶ月ころには一日3回食にして、
食事のリズムを作ります。
乳児の摂食機能の発達に合わせて離乳食の調理形態を変えていくの、とても大変です。市販の離乳食にも頼りながら、手作りの離乳食と組み合わせて、食卓にだしてあげるようにしましょう。
カテゴリ:Dr.くみこ
月別アーカイブ
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (11)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (2)
- 2014年1月 (1)
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
