歯の豆知識
2015/10/02
お菓子のすぐ後の歯磨き
みなさん
こんにちは 青森県八戸市 根城よしだ歯科 歯科医師の酒井くみ子です。
先日、保育園の先生方向けに
「乳幼児の歯磨きの指導の仕方」について講演させていただきました。
そこでお話させていただいた内容を、質問もふまえて書いていこうと思います!
虫歯を予防するうえで歯磨きは重要ですが、歯磨きと同じくらい重要なのが、
お菓子の取り方です。
お菓子を食べるとお口の中は「酸性」になり少しずつ歯が溶けます。
お菓子を食べ終えた後、20分くらいは溶けるといわれています。
その後、溶けたままでは歯がどんどんなくなってしまうので、お口の中にある唾液が、歯を少しずつ修復してくれます。
しかし、お菓子を食べる回数が多かったり、ずっとだらだらジュースを飲んでいると、唾液の修復が追いつかなくなり、虫歯に成ってしまいます。
そこで「お菓子を食べた後すぐに歯をみがけば、大丈夫ですか」という質問を受けました。
お菓子を食べた後すぐに歯磨きをしても、お口の中の酸性の状態はなかなかもとにはもどりません。
歯を磨かないよりは、溶ける時間はわずかに短くなりますが、
食べた後20分歯が溶けるのはかわりありません。
お菓子の食べる回数は一に1回!!
多くても2回までにするように心がけましょう!!
カテゴリ:Dr.くみこ
月別アーカイブ
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (12)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (12)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (12)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (12)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (12)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (11)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (9)
- 2016年2月 (11)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (11)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (11)
- 2015年9月 (12)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (13)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (8)
- 2015年4月 (11)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (9)
- 2014年12月 (12)
- 2014年11月 (2)
- 2014年1月 (1)
- Tweets by yoshidadc
当院はむし歯・歯周病予防型歯科医院のため治療後の定期メインテナンスにご賛同いただける方のみご連絡、ご相談ください。
※歯周病完治後のメンテナンスは自費診療となります。院長紹介
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月~土
9:00-13:00 14:00-18:00
休診日
日・祝祭日
ご予約・ご相談
当院の地図

〒039-1166
青森県八戸市根城9-4-7
駐車場14台完備
メニュー
